-
やえせ桜まつり
毎年、1月下旬から2月上旬にかけて八重瀬公園内で開催される「やえせ桜まつり」。
http://www.town.yaese.lg.jp/yaese_sight/fes-eventinfo/120/
-
玻名城の獅子舞(町指定無形民族文化財)
玻名城の獅子舞はその昔、魔除けや無病息災を祈願し人形芝居の京太郎(チョンダラー)が演じていた獅子舞を玻名城の長田家が譲り受けたことに由来します。
http://www.town.yaese.lg.jp/yaese_sight/culture-traditionalarts/117/
-
富盛の石彫大獅子(沖縄県指定有形民族文化財)
3世紀以上にわたり、火山といわれていた八重瀬岳を見つめ続けた石堀の大獅子。石獅子はジリグスクと呼ばれるグスクの中にあり、火除け(火返し)として尚貞王21(1689)年に設置されたもので、フィーザン(火山)といわれる八重瀬岳に向かっています。高さは141.2㎝、全長175.8㎝を測り、村落獅子として最大最古の石獅子です。
http://www.town.yaese.lg.jp/yaese_sight/learn/65/
ページの先頭へ