公開日 2025年09月26日
声の広報をお聞きの皆さま、お変わりありませんか。声の広報9月号ができました。
今月の表紙は、6月30日に行われた掛け軸贈呈式です。2枚の写真で構成しており、上は掛け軸を書いた児童生徒から教育委員会関係者へ掛け軸を手渡してる様子、下は新垣町長や玉榮教育長ら教育委員会の関係者、町内小中学校の校長先生らと掛け軸をかいた児童生徒の記念写真となっています。
2頁 謝花昇 生誕160周年記念事業[MP3:1020KB]
4頁(まちの話題)異文化を知り、未来を創る/第20回少年の主張大会/八重瀬町 社明大会/創造の力で人権を伝える[MP3:1.01MB]
5頁(行政Topic)地域文化の核となる新施設の建築へ、(募集)令和8年 二十歳の祝賀式実行委員を募集します[MP3:1.45MB]
6頁(福祉)令和7年八重瀬町不足額給付金のご案内について[MP3:1000KB]
7頁(農業)農業保険がすべての農業者をサポートします!/農業委員会からのお知らせ![MP3:942KB]
8頁(子育て)令和8年度 認可保育園・認定こども園の4月入園児を募集します![MP3:1.23MB]
9頁(子育て)令和8年度放課後児童クラブ児童募集案内/令和7年度子育てサポート会員養成講座受講者募集案内[MP3:1.15MB]
10頁(子育て)八重瀬町病児保育事業について[MP3:1.07MB]
11頁(教育)八重瀬町保こ小連携「架け橋プログラム」~保育園・こども園の育ちを小学校につなげよう~[MP3:1.37MB]
12頁(お知らせ)図書館(室)休館のおしらせ、(スポーツ・運動)第20回八重瀬町体育大会 夏季大会の結果[MP3:1.02MB]
13頁(スポーツ・運動)ニコニコ健康づくり教室受講生募集/2025大人のスイミングチャレンジコース/体力測定を開催します![MP3:1.3MB]
14頁(くらし)人権擁護委員のご紹介/やえせの昔話(5)[MP3:1.14MB]
15頁(教育)〈再募集〉令和7年度給付型奨学金(謝花昇奨学金)募集要項/令和7年度貸与奨学生等の募集について【公益財団法人沖縄県国際交流・人材育成財団】[MP3:1MB]
17頁(健康)令和7年度 一般介護予防事業の利用者募集について、(お知らせ)年金生活者支援給付金制度について[MP3:885KB]
18頁(福祉)9月は世界アルツハイマー月間です/オレンジカフェ開催[MP3:966KB]
19頁(講座)中央公民館講座「マネー講座 ~これからの人生に役立つお金のはなし~」「月餅づくり」「シニア世代の整理収納(3回)~「楽に」「安全に」「気持ちよく」暮らす~」[MP3:1.03MB]
20頁(相談窓口)毎月9月10日から9月16日までは自殺予防週間です!/(お知らせ)住宅防火・防災キャンペーン[MP3:1.22MB]
21頁(相談窓口)困ったら一人で悩まずお気軽に行政相談を!/相談窓口一覧~もし、悩みを抱えていたら、相談しませんか?~[MP3:906KB]
23頁(くらし)寄付関係、(募集)クールチョイス俳句コンテスト2025[MP3:1.33MB]
24頁(裏表紙)シーちゃんがお邪魔します!!/はじまります!国勢調査[MP3:1.14MB]
音訳サークルやえせは、町内に住むリスナーと呼ばれる視覚障がい者など活字による情報が困難な方に対して、町の広報誌や社協だよりなどの広報誌を音訳しテープや、CDに録音して「声の広報」に変換、郵便局の協力を得て無償配達にて自宅へお届けしています。
音訳サークルやえせへのお問合せは、八重瀬町社会福祉協議会(電話098-998-4000)まで