広報やえせ 令和7年9月号 237号

広報やえせ 令和7年9月号 237号

公開日 2025年09月01日

「広報やえせ」をPDFデータでご覧いただけます。 

 

表紙

 一括ダウンロード(全ページ)

 

 

広報やえせ 令和7年9月号 237号[PDF:36.7MB]

 

 

 

 個別ダウンロード

 

表紙[PDF:573KB]

掛け軸贈呈式

2~3ページ[PDF:27MB]  【特集】謝花昇 生誕160周年記念事業
4~5ページ[PDF:524KB]

【まちの話題】異文化を知り、未来を創る/第20回少年の主張大会/八重瀬町 社明大会/創造の力で人権を伝える【行政Topic】地域文化の核となる新施設の建築へ 【募集】令和8年 二十歳の祝賀式実行委員を募集します

6~7ページ[PDF:428KB]

【福祉】令和7年八重瀬町不足額給付金のご案内について 【農業】農業保険がすべての農業者をサポートします!/農業委員会からのお知らせ!

8~9ページ[PDF:1MB]

【子育て】令和8年度 認可保育園・認定こども園の4月入園児を募集します!/令和8年度放課後児童クラブ児童募集案内/令和7年度子育てサポート会員養成講座受講者募集案内

10~11ページ[PDF:391KB]

【子育て】八重瀬町病児保育事業について 【教育】八重瀬町保こ小連携「架け橋プログラム」~保育園・こども園の育ちを小学校につなげよう~

12~13ページ[PDF:767KB]

【お知らせ】図書館(室)休館のおしらせ 【スポーツ・運動】第20回八重瀬町体育大会 夏季大会の結果/ニコニコ健康づくり教室受講生募集/2025大人のスイミングチャレンジコース/体力測定を開催します!

14~15ページ[PDF:390KB]

【くらし】人権擁護委員のご紹介/やえせの昔話(5)【教育】〈再募集〉令和7年度給付型奨学金(謝花昇奨学金)募集要項/令和7年度貸与奨学生等の募集について【公益財団法人沖縄県国際交流・人材育成財団】

16~17ページ[PDF:409KB]

【健康】令和7年度 はり・きゅう・あん摩・マッサージ助成券の交付が始まります!/国民健康保険医療費一部負担金の減免・徴収猶予制度について/令和7年度健康づくり事業 脱メタボ!スリム教室/令和7年度 一般介護予防事業の利用者募集について 【お知らせ】年金生活者支援給付金制度について

18~19ページ[PDF:3.7MB]

【福祉】9月は世界アルツハイマー月間です/オレンジカフェ開催 【講座】中央公民館講座「マネー講座 ~これからの人生に役立つお金のはなし~」「月餅づくり」「シニア世代の整理収納(3回)~「楽に」「安全に」「気持ちよく」暮らす~」

20~21ページ[PDF:360KB]

【相談窓口】毎月9月10日から9月16日までは自殺予防週間です!/困ったら一人で悩まずお気軽に行政相談を!/相談窓口一覧~もし、悩みを抱えていたら、相談しませんか?~  【お知らせ】住宅防火・防災キャンペーン

22~23ページ[PDF:537KB]

 【お知らせ】八重瀬町長選挙及び議会議員補欠選挙の選挙期日の決定について/求人情報パネルを設置しました!/マイナンバー夜間・休日窓口 【納税】町税の納め忘れはありませんか? 【募集】令和7年度南部水道企業団職員採用候補者試験/クールチョイス俳句コンテスト2025 【くらし】寄付関係

裏表紙[PDF:928KB]

シーちゃんがお邪魔します!!/はじまります!国勢調査

 

 

※広報やえせ9月号が町民の皆様のお手元に届くのは、9月4日(木)以降を予定しています。

 

 

 

 広報誌の配布について

 

広報やえせは、各課や関係組織からのお知らせ(チラシ等)と併せて、区・自治会を通して配布しています。

※区・自治会に加入していない世帯にも無料でお届けしますので、広報誌の配布を希望される方は、役場の総務課までお申込みください。

 

 

広報誌配布の申込先(総務課)
電話番号 098-998-2200
メールアドレス soumu@town.yaese.okinawa.jp
電子申請 https://logoform.jp/f/fRRKw
電子申請 QRコード(広報誌配布申請) 

 

 

 

 バックナンバー(過去の広報やえせ)

 

広報やえせのバックナンバーはこちらから

 

広報やえせ【バックナンバー】 | 八重瀬町 (yaese.lg.jp)

 

 

 広報誌の広告掲載募集

 

広報やえせへ広告を掲載しませんか??

 

詳しくは広告の募集について(広報誌・ホームページ)をご覧ください。

 

 

関連ワード

お問い合わせ

総務課
TEL:098-998-2200