リチウムイオン電池は「危険ゴミ」です!

リチウムイオン電池は「危険ゴミ」です!

公開日 2025年08月01日

リチウムイオン電池は「危険ゴミ」です!

~火災を防ぐために、適切な処分にご協力をお願いします~

 

■リチウムイオン電池とは?

一般に普及しているほかの電池(ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池等)と比べて高容量、高出力、軽量という特徴があり、小型で大量の電池を必要とする製品に使用されています。

 

ほかの電池よりもエネルギー密度が高いため、過充電や過放電時に発熱し、最悪の場合、破裂、発火、することもあります。

 

 

 

■なぜ「危険」なの?

 

リチウムイオン電池が起因する火災は、全国的に増加しております。

一般ごみの袋にリチウムイオン電池が混在されていた場合、ごみ収集車にて収集する際に

外部から衝撃を受けたり、誤って穴が開いてしまうと、リチウムイオン電池がショートし、局所的な発熱から火災が発生してしまいます。

火災を防ぐためには、一般ごみの袋に混在せず、有害・危険ごみとしてもやせないごみの指定袋に入れて処分してください。

誤った処分をすると・・・

★ごみ収集車や処理施設で火災が発生する恐れがあります。

★圧力や衝撃で爆発する恐れがあります。

 

■ 八重瀬町では「有害・危険ごみ」として回収しております。

【出し方のルール】

・もやせないごみの指定袋に入れて出してください。

※有害・危険ごみ以外いれないでください。

 

お問い合わせ先:八重瀬町役場 住民環境課 環境班 TEL:098-998-8203

 

お問い合わせ

住民環境課
TEL:098-998-2443