広報やえせ 令和7年4月号 232号

広報やえせ 令和7年4月号 232号

公開日 2025年04月01日

「広報やえせ」をPDFデータでご覧いただけます。 

表紙

 一括ダウンロード(全ページ)

広報やえせ 令和7年4月号 232号[PDF:8.41MB]

 個別ダウンロード
表紙[PDF:351KB]

具志頭中学校卒業式

2~3ページ[PDF:603KB]

令和7年度施政方針/役場information

4~5ページ[PDF:467KB]

【財政】令和7年度当初予算 【くらし】町民提案型まちづくり事業補助金

6~7ページ[PDF:491KB]

【まちの話題】具志頭の魅力を再発見!プロジェクト/公民館まつり開催/中学校卒業式/やえせ文化フェスタ2025/汗水節メロディーボックス設置~汗水節をいつでも聴くことができます!~

8~9ページ[PDF:617KB]

【納税】令和7年度 町税納期カレンダー/町税等の口座振替 Webで受付開始(令和7年4月1日開始) 【お知らせ】水道施設見学バスツアー募集/〈水道週間〉小・中学生習字コンクール作品募集

10~11ページ[PDF:396KB]

【教育】令和6年度八重瀬町少年少女人材育成交流事業(山形県米沢市交流)/新たな教育委員を紹介します/勉励 謝花昇 令和7年度八重瀬町国際交流人材育成事業 ‐中学生のハワイ研修‐「青少年リーダー」募集! 【募集】女性防火防災クラブ員募集

12~13ページ[PDF:756KB]

【自治会】区・自治会に加入しましょう!!/ゆたしくうにげぇさびら♪ 世名城自治会 【くらし】マイナンバー夜間・休日窓口

14~15ページ[PDF:483KB]

【福祉】令和6年度八重瀬町物価高騰対策支援給付金のについて(1世帯3万円)/高齢者の居宅における生活支援の為の福祉用具等購入支援事業

16~17ページ[PDF:1.26MB]

【講座】手話奉仕員養成講座《受講生募集》~南城市・南風原町・八重瀬町合同開催~/「シニアの為のスマホ講座」(3回講座)/本は心のごちそう「読み聞かせ講座」(3回講座) 【教室】お手軽に!がんばらないヨガ教室 【子育て】わくわくキッズ参加者募集

18~19ページ[PDF:285KB]

【福祉】地域包括支援センター通信 【人事交流】令和6年度 vol.4 姉妹都市人事交流職員リポート

20~21ページ[PDF:561KB]

【相談窓口】~「ひきこもり相談」開催~/相談窓口一覧 【くらし】飼い犬の登録・狂犬病予防注射は飼い主の義務です!

22~23ページ[PDF:591KB]

【お知らせ】令和7年度に出生、死亡、死産、婚姻又は離婚の届出をされる方へのお願い/寄付関連/広報誌が届いていないお宅、ご存知ですか?/親子(母子)健康手帳の交付が予約制になります!/漁業集落排水地区(港川・長毛)農業集落排水地区(後原・新城)区民の皆さんへ/粗大ごみの回収受付はシルバー人材センターへ/編集後記

裏表紙[PDF:148KB]

4月1日から役場の組織が変わります/令和7年国勢調査 調査員(約130名9大募集!

別紙[PDF:1.55MB]  こども家庭センター 開設

※広報やえせ4月号が町民の皆様のお手元に届くのは、4月4日(金)以降を予定しています。

 広報誌の配布について

広報やえせは、各課や関係組織からのお知らせ(チラシ等)と併せて、区・自治会を通して配布しています。

※区・自治会に加入していない世帯にも無料でお届けしますので、広報誌の配布を希望される方は、役場の総務課までお申込みください。

広報誌配布の申込先(総務課)
電話番号 098-998-2200
メールアドレス soumu@town.yaese.okinawa.jp
電子申請 https://logoform.jp/f/fRRKw
電子申請 QRコード(広報誌配布申請) 
 バックナンバー(過去の広報やえせ)

広報やえせのバックナンバーはこちらから

広報やえせ【バックナンバー】 | 八重瀬町 (yaese.lg.jp)

 広報誌の広告掲載募集

広報やえせへ広告を掲載しませんか??

詳しくは広告の募集について(広報誌・ホームページ)をご覧ください。

 

 

関連ワード

お問い合わせ

総務課
TEL:098-998-2200