八重瀬町企業版ふるさと納税のご案内【更新】

八重瀬町企業版ふるさと納税のご案内【更新】

公開日 2025年03月12日

地方創生に関連する事業への活用のため

 

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)による寄附を募集しています。

 

八重瀬町外に本社がある企業の皆さまにおかれましては、ぜひご検討していただきますようお願いいたします。

八重瀬町内に本社が所在する企業からの寄附については、本制度の対象となりません。 

 

企業版ふるさと納税とは

 企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。

 通常の寄附による約3割の軽減効果と合わせて、寄附額の約9割に相当する額が軽減されるため、実質的な企業の負担が約1割となっています。

 

企業版ふるさと納税税額控除イメージ図

  企業のメリットとしては、寄附額の最大約9割の税軽減効果を得ながら、地方創生を応援し、社会貢献で企業をPRできることです。

 

〈例〉100万円寄附すると、最大約90万円の法人関係税が軽減され、実質的な企業負担は約10万円となります。

 

【税目ごとの特例措置】

(1)法人住民税:寄附額の4割を税額控除(法人住民税法人税割額の20%が上限)

(2)法人税:法人住民税で4割に達しない場合、その残額を税額控除。ただし、寄附額の1割を限度とする。(法人税額の5%が上限)

(3)法人事業税:寄附額の2割を税額控除(法人事業税額の20%が上限)

 ※企業の財務状況等により税軽減効果は異なります。

 

※制度の詳細は、下記サイトをご覧ください。

内閣官房・内閣府総合サイト「企業版ふるさと納税ポータルサイト」

 

留意事項

・本社が八重瀬町外に所在する法人が対象です。

 ※本社とは地方税法における主たる事務所又は事業所を指します。

 ※本社が八重瀬町外であれば、支店等が八重瀬町内にあっても対象となります。

・1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。

・寄附を行うことの見返りに寄附企業への経済的な利益の供与は禁止されています。

・個人のふるさと納税とは違い、返礼品等はありません。

 

寄附対象事業

 八重瀬町は、令和2年11月6日付けで国より企業版ふるさと納税を活用する地域再生計画(八重瀬町まち・ひと・しごと創生推進計画)の認定を受けております。

 この地域再生計画に位置付けられた地方創生事業が寄附の対象となります。

 

▼八重瀬町まち・ひと・しごと創生推進事業

1 若い世代の結婚・妊娠・出産・子育ての希望を叶え、いきいきと活躍できるまちづくり事業

 

SDGsゴール1 貧困をなくそうSDGsゴール3 すべての人に健康と福祉をSDGsゴール4 質の高い教育をみんなにSDGsゴール5 ジェンダー平等を実現しようSDGsゴール10 人や国の不平等をなくそうSDGsゴール17 パートナーシップで目標を達成しよう

 

 子育てブランドの確立による子育てしやすさナンバー1のまちづくり、すべての子どもが幸せに暮らせる環境づくり、教育環境の向上と機会の創出、将来も安心できる高齢者福祉の充実に取り組む。

 

【具体的な事業】

・子育て支援員等を配置し、子育てに関わる課題など総合的に支援

・情報通信技術を活用し、各学校のニーズに合わせた遠隔授業を推進等

 

2 新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

 

SDGsゴール11 住み続けられるまちづくりをSDGsゴール17 パートナーシップで目標を達成しよう

 

 町内外からの宅地需要に応えるべく、良好な住環境づくり、観光の振興による交流人口の増加、地域の文化や伝統芸能を活用したコミュニティの活性化に取り組む。

 

【具体的な事業】

・良好な住環境を形成し、町内外の宅地需要を取り込む

・南部広域で連携した観光振興の推進等

 

3 八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

 

SDGsゴール1 貧困をなくそうSDGsゴール5 ジェンダー平等を実現しようSDGsゴール8 働きがいも経済成長もSDGsゴール9 産業と技術革新の基盤をつくろうSDGsゴール17 パートナーシップで目標を達成しよう

 

 一次産業の振興によるしごとづくり、商工業の強化と振興、八重瀬町の資源を活かした観光産業の振興、女性が子育てしながらでも働きやすい環境づくりに取り組む。

 

【具体的な事業】

・農業の生産基盤整備等により生産性を高め、農家の所得を向上

・現状の商工業の強化と、新たな産業の創出等

 

4 ひとと自然が共生し、調和のとれた安全・安心なまちづくり事業

 

SDGsゴール11 住み続けられるまちづくりをSDGsゴール12 つくる責任、つかう責任SDGsゴール17 パートナーシップで目標を達成しよう

 

 集落空間の生活利便性の向上、新市街地の生活利便性向上、南部広域の拠点づくり、コミュニティ活動の強化に取り組む。

 

【具体的な事業】

・様々なひとが安全・安心・快適な暮らしを享受可能なまち

・増大する自動車交通に依存しすぎない新交通システムの導入に向けた交通環境の創造・検討等

 

 

関連資料:八重瀬町まち・ひと・しごと創生推進計画(地域再生計画)[PDF:119KB]

 

寄附のお手続きについて

 企業の皆さまと共に八重瀬町のまちづくりを進めていきたいと思いますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

 

寄附の流れ

1.寄附のご相談

 「八重瀬町を応援したい」という企業の皆さまは、まずは企画財政課までご相談ください。

 事業内容やお手続きの流れなどについて、ご説明させていただきます。

 【お問い合わせ先】

 八重瀬町役場 総務部企画財政課 企業版ふるさと納税担当 

 TEL:098-998-2668

 

2.寄附の申出・納付

 ご相談後、以下のいずれかの方法でご寄附をお願いいたします。

 

(1)直接寄附

 「寄附申出書」をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、郵送または電子メールにてご提出ください。

 ※寄附の払込み手続きについては、寄附申出書の内容を確認後、町からご案内いたします。  

様式   

寄附申出書(Excel):【様式第1号】八重瀬町寄附申出書[XLSX:20KB]

寄附申出書(PDF):【様式第1号】八重瀬町寄附申出書[PDF:258KB]

提出先 

【郵送にて提出】

 〒901-0492 沖縄県八重瀬町字東風平1188番地 

 八重瀬町役場 総務部企画財政課 企業版ふるさと納税担当

【メールにて提出】 

 メール:kikaku@town.yaese.lg.jp

 

(2)企業版ふるさと納税寄附サイト「企ふるオンライン」より寄附

 下記バナーより、「企ふるオンライン」の八重瀬町寄附ページへ移動し、寄附手続きをお願いいたします。

 (銀行振り込み・クレジットカードによるご寄附が可能です。)

 企ふるオンライン(ロゴ)

 

3.寄附受領証の交付

 入金確認後、役場より「寄附受領証」を交付します。

 ※「寄附受領証」は税額控除の申告を行う際に必要ですので、大切に保管してください。

 

4.税の申告手続き

 寄附受領証に基づき、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)である旨を申告していただき、税額控除を受けるようお願いします。

 

 

※寄附額の参考に、下記の「税額控除シュミレーション」をお使いください。

 税控除額シュミレーションはこちらから↓

 https://furu-con.jp/info/simulator(外部サイトへリンク)

 

 

ご寄附いただいた企業様のご紹介(敬称略)

 ご寄附いただきました企業様をご紹介いたします。

 本町の地方創生事業を応援していただき、心より感謝申し上げます。

 公表についてご了承いただいた企業様を受付順で掲載いたします。

 

【令和3年度(2022年)】

 

 

株式会社 都市建築設計

●所在地:沖縄県那覇市古波蔵4丁目1番1号 

●活用事業:情報・交流・学びの拠点となる図書館プロデュース

●寄附企業HP:株式会社 都市建設設計〈外部リンク〉

 

 

株式会社 日建ハウジング

●所在地:沖縄県那覇市首里山川町一丁目68番地 ファイブテラス1階

●寄附金額:270万円

●活用事業:若い世代の結婚・妊娠・出産・子育ての希望を叶え、いきいきと活躍できるまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 日建ハウジング〈外部リンク〉

 

 

株式会社 南成建設

●所在地:沖縄県那覇市壷川2丁目13番41号 上原ビル103号

●寄附金額:100万円

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 南成建設〈外部リンク〉

 

 

株式会社 玉新建設

●所在地:沖縄県那覇市壷川2丁目13番15号

●寄附金額:100万円

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 玉新建設〈外部リンク〉

 

 

株式会社 ウェアサーブ

●所在地:佐賀県佐賀市栄町6-25 FLEX佐賀駅前2F

●寄附金額:30万円

●活用事業:八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

●寄附企業HP:株式会社 ウェアサーブ〈外部リンク〉

 

 

【令和4年度(2022年)】

 

 

有限会社 大地建設

●所在地:沖縄県那覇市古波蔵2丁目17番16号

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 大地建設〈外部リンク〉

 

 

株式会社 南山開発

●所在地:沖縄県豊見城市字高安608番地

●寄附金額:100万円

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 南山開発〈外部リンク〉

 

 

有限会社 具志頭給油所

●所在地:沖縄県糸満市西崎町3丁目217番地

●寄附金額:100万円

●活用事業:若い世代の結婚・妊娠・出産・子育ての希望を叶え、いきいきと活躍できるまちづくり事業

 

 

未来創造 株式会社

●所在地:熊本県熊本市西区二本木4丁目9-45

●活用事業:八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

 

 

株式会社 ナゴウェブ

●所在地:愛知県名古屋市西区栄生2-5-3 HK2 east1201

●寄附金額:10万円

●活用事業:情報・交流・学びの拠点となる図書館プロデュース

●寄附企業HP:株式会社 ナゴウェブ〈外部リンク〉

 

 

AMUSE 株式会社

●所在地:東京都港区芝4丁目3ー7 エムジー田町ビル3F

●活用事業:スポーツで繋がる、まち・ひと・ゆめ・サポートプロジェクト

●寄附企業HP:株式会社 AMUSE〈外部リンク〉

 

 

大野産業 株式会社

●所在地:沖縄県島尻郡南風原町字新川345番地

●寄附金額:50万円

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:大野産業 株式会社〈外部リンク〉

 

 

株式会社 丸島建設コンサルタント

●所在地:沖縄県那覇市繁多川2丁目14番7号

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 丸島建設コンサルタント〈外部リンク〉

 

 

【令和5年度(2023年)】

 

 

株式会社 南山開発

●所在地:沖縄県豊見城市字高安608番地

●寄附金額:100万円

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 南山開発〈外部リンク〉

 

 

 

株式会社 富士建設

●所在地:沖縄県宜野湾市志真志4丁目2番2号

●寄附金額:20万円

●活用事業:若い世代の結婚・妊娠・出産・子育ての希望を叶え、いきいきと活躍できるまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 富士建設〈外部リンク〉

 

 

有限会社 南工業

●所在地:沖縄県豊見城市字平良156-1・203号

●活用事業:若い世代の結婚・妊娠・出産・子育ての希望を叶え、いきいきと活躍できるまちづくり事業

●寄附企業HP:有限会社 南工業〈外部リンク〉

 

 

株式会社 南成建設

●所在地:沖縄県那覇市壷川2丁目13番41号 上原ビル103号

●活用事業:八重瀬町のひとと自然が共生し、調和のとれた安全・安心なまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 南成建設〈外部リンク〉

 

 

 

株式会社 玉新建設

●所在地:沖縄県那覇市壷川2丁目13番15号

●活用事業:八重瀬町のひとと自然が共生し、調和のとれた安全・安心なまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 玉新建設〈外部リンク〉

 

 

株式会社 大協測量設計

●所在地:沖縄県那覇市字真地252番地6

●寄附金額:100万円

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 大協測量設計〈外部リンク〉

 

 

株式会社 ビートレーディング

●所在地:東京都港区芝大門1-2-18 野依ビル3階・4階

●活用事業:八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

●寄附企業HP:株式会社 ビートレーディング〈外部リンク〉

 

 

株式会社 ランベックスジャパン

●所在地:熊本県熊本市東区平山町2985番地1

●活用事業:八重瀬町のひとと自然が共生し、調和のとれた安全・安心なまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 ランベックスジャパン〈外部リンク〉

 

 

合同会社 ラビッツ

●所在地:愛知県名古屋市中区栄5丁目26番39号 GS栄ビル3F

●活用事業:若い世代の結婚・妊娠・出産・子育ての希望を叶え、いきいきと活躍できるまちづくり事業

●寄附企業HP:合同会社 ラビッツ〈外部リンク〉

 

 

ポート 株式会社

●所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

●活用事業:八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

●寄附企業HP:ポート 株式会社〈外部リンク〉

 

 

株式会社 アスカコーポレーション

●所在地:大阪府大阪市中央区平野町1丁目8-13 

●活用事業:情報・交流・学びの拠点となる図書館プロデュース

●寄附企業HP:株式会社 アスカコーポレーション〈外部リンク〉

 

 

株式会社 サウスエージェンシー

●所在地:東京都新宿区西新宿3丁目3番13号 西新宿水間ビル6階

●寄附金額:10万円

●活用事業:八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

●寄附企業HP:株式会社 サウスエージェンシー〈外部リンク〉

 

 

タレントスクエア株式会社

●所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目19-15宮益坂ビルディング609

●寄附金額:10万円

●活用事業:スポーツで繋がる、まち・ひと・ゆめ・サポートプロジェクト

●寄附企業HP:タレントスクエア 株式会社〈外部リンク〉

 

 

【令和6年度(2024年)】

 

 

株式会社アシロ

●所在地:東京都新宿区西新宿6丁目3番1号アイランドウイング4F

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 アシロ〈外部リンク〉

 

 

株式会社 ベストコンサルタント

●所在地:沖縄県豊見城市字根差部432番地1F

●活用事業:八重瀬町のひとと自然が共生し、調和のとれた安全・安心なまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 ベストコンサルタント〈外部リンク〉

 

 

東洋グリーン 株式会社 

●所在地:東京都中央区日本橋人形町2-33-8

●活用事業:スポーツで繋がる、まち・ひと・ゆめ・サポートプロジェクト

●寄附企業HP:東洋グリーン 株式会社〈外部リンク〉

 

 

株式会社 大協測量設計

●所在地:沖縄県那覇市字真地252番地6

●寄附金額:100万円

●活用事業:八重瀬町のひとと自然が共生し、調和のとれた安全・安心なまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 大協測量設計〈外部リンク〉

 

 

有限会社 伊敷興業

●所在地:沖縄県糸満市字小波蔵114-1

●寄附金額:50万円

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

 

 

株式会社 南成建設

●所在地:沖縄県那覇市壷川2丁目13番41号 上原ビル103号

●寄附金額:100万円

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 南成建設〈外部リンク〉

 

 

株式会社 玉新建設

●所在地:沖縄県那覇市壷川2丁目13番15号

●活用事業:八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

●寄附企業HP:株式会社 玉新建設〈外部リンク〉

 

 

 

株式会社 第一機行

●所在地:沖縄県那覇市久米1丁目16番10号

●活用事業:若い世代の結婚・妊娠・出産・子育ての希望を叶え、いきいきと活躍できるまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 第一機行〈外部リンク〉

 

 

株式会社 ウェブブランディング

●所在地:東京都豊島区池袋3丁目34-7 ビジネスパーク池袋2階

●活用事業:若い世代の結婚・妊娠・出産・子育ての希望を叶え、いきいきと活躍できるまちづくり事業

●寄附企業HP:株式会社 ウェブブランディング〈外部リンク〉

 

 

一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構

●所在地:東京都中央区銀座6丁目6番1号

●活用事業:八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

●寄附企業HP:一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構〈外部リンク〉

 

 

株式会社 カヤックボンド

●所在地:東京都千代田区外神田1-8-13 NREG秋葉原ビル6F

●活用事業:八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

●寄附企業HP:株式会社 カヤックボンド〈外部リンク〉

 

 

ジョブマネ株式会社

●所在地:沖縄県那覇市安里381-1 沖縄ゼネラルビル安里5F

●活用事業:八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

●寄附企業HP:ジョブマネ 株式会社〈外部リンク〉

 

 

日本生命保険相互会社

●所在地:大阪府大阪市中央区今橋3-5-12

●活用事業:八重瀬町の新しいひとの流れをつくり、都市と集落の共存するまちづくり事業

●寄附企業HP:日本生命保険相互会社〈外部リンク〉

 

 

未来創造 株式会社

●所在地:熊本県熊本市西区二本木4丁目9-45

●活用事業:八重瀬町を舞台にチャレンジするひとや企業を応援し、新たな雇用創出事業

 

 

 

お問い合わせ

企画財政課
TEL:098-998-2668