公開日 2025年03月03日
「広報やえせ」をPDFデータでご覧いただけます。
一括ダウンロード(全ページ) |
広報やえせ 令和7年3月号 231号[PDF:13.6MB]
個別ダウンロード |
表紙[PDF:644KB] |
汗水節の里モニュメント除幕式で除幕後の汗水節演奏 |
2~3ページ[PDF:572KB] |
【まちの話題】ジャガイモ植え付け体験/命を守る防災/災害に強いまちづくり/與那覇朝大作 絵の寄贈/児童の命を預かる責任/地元野菜の寄贈と小中学校で農家さんのお招き給食/地産地消フェア~winter~ |
4~5ページ[PDF:4.22MB] |
【まちの話題】伊森正秀さん農林水産大臣賞受賞!/野菜産地活動表彰/沖縄県農林漁業賞受賞!/異文化を感じる/地域づくりの活動 県から表彰/書道各コンクール受賞報告/子どもに与える環境の影響 学校支援ボランティアを募集しています |
6~7ページ[PDF:334KB] |
【くらし】「2025年旅券」について~パスポート申請はお早めに!~/引っ越し等による大量ごみは自ら直接処理施設へ/「粗大ごみの回収」は事前申込が必要です |
8~9ページ[PDF:575KB] |
【教育】令和7年度 町育英資金貸与生の募集/令和7年度 南部振興会奨学生(貸与)の募集/令和7年4月から学校給食費が改定されます 【くらし】COOL CHOICE俳句コンテスト入選作品 |
10~11ページ[PDF:777KB] |
【給付金】令和6年度八重瀬町物価高騰対策支援給付金のご案内(1世帯3万円) 【福祉】新「サポートノートえいぶる」をご存じでしょうか?/令和7年沖縄県赤十字大会で有功章等を受章 |
12~13ページ[PDF:2MB] |
【まちの話題】汗水節の里モニュメント建立!汗水節大会も開催/ホモ・サピエンス フェス 【くらし】毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」 【企画】令和6年度企画展「~港川人の発見者~大山盛保資料展」・「港川遺跡説明会」/YAESEいきいきウォーク2025開催日決定!!/FC琉球試合観戦 八重瀬町民無料招待 |
14~15ページ[PDF:586KB] |
【福祉】3月は自殺対策強化月間です!/地域包括支援センター通信 【相談窓口】相談窓口一覧 |
16~17ページ[PDF:841KB] |
【農業】『農地所有者・農家の皆様へ』/農業初心者向け やえせハルサー塾受講生募集 【納税】町税の納め忘れはありませんか? |
18~19ページ[PDF:1.48MB] |
【まちの話題】第18回やえせ桜まつり/八重瀬町サッカーキャンプ 【自治会】ゆたしくうにげぇさびら♬大頓自治会 【くらし】やえせの昔話(3) |
20~21ページ[PDF:670KB] |
【募集】地域学校協働活動推進員(地域コーディネーター)を募集します! 【健康】はり・きゅう・あん摩・マッサージ・指圧施術利用券の交付(前期)が始まります! 【くらし】マイナンバー夜間・休日窓口 |
22~23ページ[PDF:726KB] |
【募集】母子保健推進員を募集中! 【相談窓口】相談窓口一覧 【お知らせ】国民健康保険税(9期)納期のお知らせ/糸満警察署~始業時間の変更についてお願い~/役場information/編集後記 |
裏表紙[PDF:305KB] |
ゆいゆい♪地域おこし協力隊 【行政Topic】「八重瀬町カラベジ【カラベジファーマー)」産直産地認定調印式 |
※広報やえせ3月号が町民の皆様のお手元に届くのは、3月7日(金)以降を予定しています。
広報誌の配布について |
広報やえせは、各課や関係組織からのお知らせ(チラシ等)と併せて、区・自治会を通して配布しています。
※区・自治会に加入していない世帯にも無料でお届けしますので、広報誌の配布を希望される方は、役場の総務課までお申込みください。
広報誌配布の申込先(総務課) | |
電話番号 | 098-998-2200 |
メールアドレス | soumu@town.yaese.okinawa.jp |
電子申請 | https://logoform.jp/f/fRRKw |
電子申請 | ![]() |
バックナンバー(過去の広報やえせ) |
広報やえせのバックナンバーはこちらから
広報やえせ【バックナンバー】 | 八重瀬町 (yaese.lg.jp)
広報誌の広告掲載募集 |
広報やえせへ広告を掲載しませんか??
詳しくは広告の募集について(広報誌・ホームページ)をご覧ください。