公開日 2025年04月01日
飼い犬には生涯1回の登録が必要となっており、生後91日(約3ヶ月)以上の犬は毎年1回狂犬病予防接種を受けることが義務となっております。
八重瀬町では毎年4月に狂犬病予防注射の集合接種を行っております。
飼い犬の登録をなさっている方については、当課より案内通知を発送します。(犬が死亡したときや飼い主が変わったときなどは住民環境課にお問合せください。)
狂犬病は、発病すると人も犬も100%死亡するとても怖い病気です。予防注射の本来の目的は、感染した犬に咬まれて人間が命を落とすことがないよう予防することにあります。
集合接種以外に動物病院でも接種することが可能ですので、犬を飼ってらっしゃる方は忘れずに予防接種をお願いいたします。
※飼い犬が1か月以内に他のワクチン接種を受けたり、体調不良の場合は主治医の獣医師にご相談ください。
※注射料金は集合注射会場での設定料金です。動物病院で接種する場合は各病院へお問い合わせください。
料 金 表 ※狂犬病予防注射のお知らせ(通知ハガキ)のある方は、必ず持参ください。
狂 犬 病 予 防 注 射 : 2,850円 |
注射済票交付手数料: 550円 |
合 計 : 3,400円 |
(毎年1回実施)
※まだ登録されていない犬は、予防注射の際に必ず登録してください。
犬 の 新 規 登 録 : 3,000円 |
登録鑑札の再交付 : 1,600円 |
(生涯に1度登録)
☆ 令和7年度 八重瀬町狂犬病 集合予防注射実施日程 4日制 ☆
※※犬の扱いに慣れた方が連れてきてください。※※
4月12日(土) |
4月13日(日) |
後原 午前9時00分~9時50分 場所 : 後原公民館 |
富盛 午前9時00分~9時50分 場所 : 富盛公民館 |
新城 午前10時00分~10時40分 場所 : 新城公民館 |
高良 午前10時00分~10時20分 場所 : 高良公民館 |
具志頭 午前10時55分~11時40分 場所 : 具志頭公民館 |
世名城 午前10時30分~11時10分 場所 : 世名城公民館 |
港川 午後1時00分~1時30分 場所 : 港川公民館 |
屋宜原(屋宜原団地) 午前11時20分~11時50分 場所 : 屋宜原団地集会所 |
長毛 午後1時40分~2時10分 場所 : 長毛公民館 |
安里 午後1時00分~1時40分 場所 : 安里公民館 |
玻名城 午後2時20分~2時50分 場所 : 玻名城公民館 |
仲座・与座 午後1時50分~2時20分 場所 : 仲座公民館 |
大頓 午後3時00分~3時15分 場所 : 大頓公民館 |
具志頭改善センター 午後2時30分~3時10分 |
4月19日(土) |
4月20日(日) |
上田原 午前9時00分~9時20分 場所 : 上田原公民館 |
志多伯 午前9時00分~9時30分 場所 : 志多伯公民館 |
友寄 午前9時35分~10時20分 場所 : 友寄児童館(シーサー公園) |
当銘 午前9時40分~10時10分 場所 : 当銘公民館 |
宜次 午前10時30分~11時10分 場所 : 宜次公民館 |
小城 午前10時20分~10時50分 場所 : 小城公民館 |
外間 午前11時20分~11時40分 場所 : 外間公民館 |
東風平 午前11時00分~12時00分
場所 : 東風平公民館 |
第一団地 午後1時00分~1時15分 場所 : 第一団地集会所 |
八重瀬町役場(伊覇) 午後1時00分~2時00分 |
白川ハイツ 午後1時25分~1時40分 場所 : 白川ハイツ集会所 |
|
大倉ハイツ 午後1時50分~2時05分 場所 : 大倉ハイツ集会所 |
|
友寄東ハイツ 午後2時15分~2時30分 場所 : 友寄東ハイツ集会所 |
※狂犬病予防注射の通知ハガキに書いてある場所以外でも予防注射を受けることができます。
※( )内の字につきましては指定の公民館・集会所・役場で合同で行いたいと思います。
お問合せ
八重瀬町役場 住民環境課
TEL:098-998-8203