公開日 2025年02月17日
声の広報をお聞きの皆さま、お変わりありませんか。声の広報2月号ができました。
今月の表紙は、1月12日に行われた旧成人式である「二十歳の祝賀式」の写真です。上には東風平中学校卒業生、下には具志頭中学校卒業生の集合写真2枚で構成されています。今年度八重瀬町では343名が二十歳を迎え、東風平中出身は252名、具志頭中出身は66名が羽織袴や振袖、スーツに身をまとい、式典に参加しました。
2頁(まちの話題)島尻特別支援学校(高等部)校外学習-役場庁舎見学-、事業継承支援「検討会」、人権週間「無料人権相談所」、3×3YAESE CUP inシーちゃん広場[MP3:1.1MB]
3頁(まちの話題)ASTRO 清掃ボランティア、トイ・ドライブby米海兵隊、県文化協会賞 受賞報告、興南中・高校長 著書寄贈、ボルダリング1位・2位表彰[MP3:917KB]
4頁(まちの話題)キャリア教育講演会、おもちゃのプレゼント、サッカー教室「Yaese 10 You Soccer」、沖尚野球部 清掃活動、県大会優勝 全国大会出場決定[MP3:1010KB]
5頁(まちの話題)中学生人権作文表彰、交通安全・総合警戒合同出発式、ニッセイ八重瀬の森 植樹活動、白川小ミニバスケ 県優勝![MP3:1.06MB]
6頁(納税)令和7年度 町・県民税申告並びに確定申告について[MP3:1.29MB]
7頁(納税)原付バイク及び軽自動車等の抹消・住所名義変更の手続きはお早めに!!、固定資産税(4期)納期のお知らせ[MP3:1.04MB]
8頁(給付金)令和6年度八重瀬町物価高騰対策支援給付金のご案内(1世帯3万円)[MP3:1.26MB]
10頁(農業)農地の適正管理に関するご協力のお願い/(健康)接骨院・整骨院(柔道整復)を受けられる方へ[MP3:1.63MB]
11頁 令和7年八重瀬町新年祝賀会/(納税)国民健康保険税(8期)納期のお知らせ[MP3:1000KB]
12・13頁(まちの話題)八重瀬町 二十歳の祝賀式、新年祝賀会、島尻消防出初式[MP3:1000KB]
14頁(くらし)令和7年度 不発弾磁気探査等事業について、ハンセン病元患者のご家族へ[MP3:1.44MB]
15頁(くらし)農林業センサスへご回答はお済ですか?、中小企業・小規模企業振興推進協議会、令和6年度一般コミュニティ助成事業[MP3:1.2MB]
16頁(健康)保健センターだよりR6-No.4[MP3:1.18MB]
17頁(福祉)地域包括支援センター通信/(くらし)セグロウリミバエ飛来による農作物被害拡大の恐れについて[MP3:1.02MB]
18頁(子育て)令和6年度 八重瀬町保こ小連携「架け橋プログラム」[MP3:938KB]
19頁(運動・教室)第4回八重瀬町教育長杯小中学生水泳大会、「夢・未来」スポーツレベルアップ事業[MP3:1.45MB]
20頁(保険証)国民健康保険にご加入中の皆さま 発行済みの被保険者証の有効期限は、最長令和7年12月1日までです[MP3:1.66MB]
21頁(納税)自宅からスマホとマイナンバーカードを利用したe-Tax申告が便利です、所得税及び復興特別所得税の確定申告/(くらし)マイナンバー夜間・休日窓口[MP3:1.92MB]
22頁(募集)母子保健推進員を募集中!/(相談窓口)相談窓口一覧[MP3:1.5MB]
23頁(お知らせ)献血のお知らせ、バスをもっと利用しよう!!、役場information、編集後記[MP3:1.69MB]
24頁(裏表紙)第19回八重瀬町公民館まつり[MP3:534KB]
音訳サークルやえせは、町内に住むリスナーと呼ばれる視覚障がい者など活字による情報が困難な方に対して、町の広報誌や社協だよりなどの広報誌を音訳しテープや、CDに録音して「声の広報」に変換、郵便局の協力を得て無償配達にて自宅へお届けしています。
音訳サークルやえせへのお問合せは、八重瀬町社会福祉協議会(電話098-998-4000)まで