公開日 2025年01月22日
新年明けましておめでとうございます。声の広報1月号ができました。
今月の表紙は、町内在住の未就学児の子どもたちの写真を先着で募集し、総勢100名の子どもたちの写真が、裏表紙と合わせて掲載しています。表紙の中心に蛇のイラストで囲んだ謹賀新年の文字を記載しています。
2頁 町長・議長より新年のごあいさつ[MP3:1.02MB]
3頁(まちの話題)介護の入門的研修、女性農業士、大頓3世代交流会、来る災害に備えて[MP3:1.08MB]
4頁(まちの話題)よんな~笑って介GO!、初開催!東風平エイサーまつり、土佐之塔慰霊祭、事業承継支援[MP3:1010KB]
5頁(まちの話題)島尻消防フェスタ2024、ASTRO CUP、リトルユニバース招待券、高校生によるプログラミング教室[MP3:897KB]
6頁(納税)令和7年度 町・県民税申告並びに確定申告について[MP3:1.1MB]
7頁(納税)町・県民税申告必要確認フローチャート[MP3:1.19MB]
8頁(農業)農業振興地域整備計画(全体見直し)に係る地域説明会開催について、さとうきび増殖用の苗を無償で配布します[MP3:1.08MB]
9頁(予防接種)予防接種の接種期限が迫っています/(くらし)完全予約制 マイナンバー夜間・休日窓口[MP3:1.13MB]
10頁(まちの話題)八重瀬からプロ選手を目指して/(企画)第18回 やえせ桜まつり[MP3:926KB]
11頁(企画)Jリーグサッカーキャンプ開催のお知らせ/(くらし)やえせの昔話②[MP3:1.31MB]
12・13頁(募集)令和7年度 八重瀬町会計年度任用職員名簿登録者募集について[MP3:3.51MB]
14頁(福祉)第60回沖縄県身体障害者スポーツ大会に参加しました![MP3:711KB]
15頁(まちの話題)6年ぶりの開催!やえせの民俗芸能/(くらし)屋宜原土地区画整理事業の換地処分に伴う住所(所在地)変更のお知らせ[MP3:629KB]
16頁(福祉)地域包括支援センター通信[MP3:1.38MB]
17頁(お知らせ)広報やえせ『題字』デザイン募集!!、保護者向け説明会[MP3:1.59MB]
18頁(スポーツ)町主催スポーツ事業まとめ/(募集)65歳以上の運動教室 対象者募集中![MP3:772KB]
19頁(まちの話題)ミニデイ大交流会、公民館イルミネーション点灯式/(人事交流)令和6年度vol.3 姉妹都市人事交流職員リポート[MP3:984KB]
20頁(納税)1月は固定資産税(償却資産)の申告期間です、町県民税(4期)納期のお知らせ、国民健康保険税(7期)のお知らせ[MP3:1.22MB]
21頁(納税)確定申告に関する税務相談はチャットボットをご利用ください、まとめてe-Taxで!/(相談窓口)相談窓口一覧[MP3:1.62MB]
22頁(お知らせ)企業版ふるさと納税、寄付関係、農林業センサスへのご回答はお済みですか?[MP3:1.28MB]
23頁(お知らせ)令和7年度八重瀬町学校給食費改定に伴う保護者説明会の開催について、沖縄県最低賃金952円、編集後記、役場Information[MP3:1.42MB]
24頁(裏表紙)町内在住の未就学児の子どもたち100名[MP3:234KB]
音訳サークルやえせは、町内に住むリスナーと呼ばれる視覚障がい者など活字による情報が困難な方に対して、町の広報誌や社協だよりなどの広報誌を音訳しテープや、CDに録音して「声の広報」に変換、郵便局の協力を得て無償配達にて自宅へお届けしています。
音訳サークルやえせへのお問合せは、八重瀬町社会福祉協議会(電話098-998-4000)まで