公開日 2024年12月11日
声の広報をお聞きの皆さま、お変わりありませんか。声の広報12月号ができました。
今月の表紙は、10月13日に東風平運動公園陸上競技場で行われた八重瀬町青年エイサー祭りの写真です。新城青年会のエイサーの演目で、左手にパーランクーを持っている勇ましい表情の男性が、右手右足をあげている瞬間です。
2頁(まちの話題)東風平小・具志頭小 女子ミニバスケ大会 共に表彰、ミセスオブザイヤー2024日本大会グランプリ受賞 世界大会進出決定!、地域の宝を魅力ある資源に![MP3:1.01MB]
3頁(企画)第18回やえせ桜まつり、(まちの話題)八重瀬町青年エイサー祭り[MP3:689KB]
4頁(まちの話題)みんなで守り育てよう八重瀬の桜、リーガルウエディング第1号、人権教室in具志頭中学校、マリーゴールド贈呈[MP3:1.02MB]
5頁(保険証)現行の保険証は、マイナ保険証へ移行します[MP3:1.15MB]
6頁(財政)令和6年度上半期 八重瀬町財政状況[MP3:2.41MB]
7頁(納税)固定資産税(償却資産)の申告について、(くらし)自筆証書遺言書保管制度のご案内[MP3:1.01MB]
8頁(企画)「道路施設の老朽化対策」パネル展の開催、(講座)中央公民館講座「琉球かれん演奏体験講座」「シニアの為のスマホ講座」[MP3:1.38MB]
9頁(相談窓口)STOP!児童虐待 児童虐待は社会全体で解決すべき問題です[MP3:1.21MB]
10頁(企画)令和7年(2025年)八重瀬町新年祝賀会・町功労者等表彰式/(くらし)八重瀬町農業地域計画策定に関する説明会の開催について[MP3:1020KB]
11頁(企画)令和7年 八重瀬町二十歳の祝賀式(旧成人式)、地域防災マネージャーが語る「命を守る防災」をテーマにした防災講演会[MP3:1.01MB]
12頁(交流)令和6年度 八重瀬町少年少女人材育成交流事業(高知県香南市交流)、令和6年度 八重瀬町国際交流人材育成事業(ハワイ研修)[MP3:838KB]
14頁(募集)令和7年度住民税申告・確定申告事務補助員を募集しています!!、「2025年農林業センサス」が実施されます![MP3:1.18MB]
15頁(納税)法定調書の提出はe-Taxで!![MP3:1.11MB]
16頁(福祉)障害者手帳がなくても障害者控除を受けられる場合があります、沖縄県介護広域連合より「給付費通知の発送終了」のお知らせ[MP3:839KB]
17頁(福祉)地域包括支援センター通信[MP3:1000KB]
18頁(健康)保健センターだよりR6-No.3/(くらし)粗大ごみの回収はシルバー人材センターへ、『美ら街アプリ(八重瀬町公式LINE内)』をご活用ください[MP3:610KB]
19頁(お知らせ)屋宜原土地区画整理事業の換地処分に伴う住所(所在地)変更のお知らせ/(くらし)年末年始の家庭ごみの回収について[MP3:540KB]
20頁(お知らせ)新春マラソン大会廃止のお知らせ、マイナンバー夜間・休日窓口[MP3:865KB]
21頁(お知らせ)年金生活者支援給付金の手続きをお忘れなく!!/(相談窓口)相談窓口一覧[MP3:1.14MB]
22頁(お知らせ)広報やえせ(新年号)の表紙に掲載する子どもたちの写真を募集します、寄付関係、固定資産税(3期目)納期のお知らせ[MP3:1.09MB]
23頁(お知らせ)還付金詐欺に注意、具志頭出張所の昼窓口業務の終了について、編集後記、役場Information[MP3:1.5MB]
24頁(裏表紙)3x3 YAESE CUP/ゆいゆい♪地域おこし協力隊[MP3:955KB]
音訳サークルやえせは、町内に住むリスナーと呼ばれる視覚障がい者など活字による情報が困難な方に対して、町の広報誌や社協だよりなどの広報誌を音訳しテープや、CDに録音して「声の広報」に変換、郵便局の協力を得て無償配達にて自宅へお届けしています。
音訳サークルやえせへのお問合せは、八重瀬町社会福祉協議会(電話098-998-4000)まで