声の「広報やえせ」 令和6年10月号226号

声の「広報やえせ」 令和6年10月号226号

公開日 2024年10月23日

声の広報をお聞きの皆さま、お変わりありませんか。声の広報10月号ができました。

今月の表紙は、8月19日に東風平公民館で行われた、字東風平の旧盆行事である綱引きの間の行われる旗頭(はたがしら)の写真です。白いタオルをハチマキのように頭に巻きつけ、黒色に統一したジャージ姿をしたジュウニン頭(がしら)と呼ばれる今年1年間祭りの実行を担う保安員が、高さ5mほどある旗頭と呼ばれる旗印(はたじるし)を2本それぞれ持ち上げています。旗頭のには「豊年」の文字がはためき、先端は秋の夜に光る灯籠(とぅーるー)や色鮮やかな装飾が若者たちの掛け声と多くの観客の中で踊っていいます。

 

 

表紙[MP3:422KB]

 

 

 

目次[MP3:740KB]

 

 

2頁(まちの話題)九州ロープレスキュー大会優勝、沖縄伝統古武道世界大会「釵」「棒」型競技 表彰報告、県酪農農業協同組合 酪農・畜産支援対策を要請、全日本空手大会3位入賞[MP3:1.09MB]

 

 

 

3頁(まちの話題)旧盆行事、第19回八重瀬町陸上競技大会[MP3:1.23MB]

 

 

 

4頁(まちの話題)八重瀬町畜産共進会、防災の日 非常食寄贈、地産地消フェア~summer~[MP3:921KB]

 

 

 

5頁(まちの話題)全日本高校・大学生書道展 最高賞受賞、万博展示決定!、東風平中学校 部活動等成績報告 表敬訪問[MP3:1.32MB]

 

 

 

6頁(子育て)令和7年度 認可保育園・認定こども園の4月入園児を募集します![MP3:1000KB]

 

 

 

7頁(子育て)令和7年度 放課後児童クラブ児童募集案内、わくわくキッズ参加者募集[MP3:578KB]

 

 

 

8頁(企画)【令和7年 二十歳の祝賀式】実行委員を募集しています/(お知らせ)第2回 八重瀬町地域計画に関する地域座談会[MP3:1.19MB]

 

 

 

9頁(子育て)(小学校入学前の)就学時健康診断について[MP3:1.26MB]

 

 

 

10頁(お知らせ)保険証廃止に関するお知らせ/(企画)令和6年度 八重瀬歴史文化継承事業 海外調査報告展 地球の反対側のヤエセンチュを訪ねて~ボリビア・ブラジル・アルゼンチン~[MP3:1.08MB]

 

 

 

11頁(福祉)金融機関との連携!年金支給日「相談窓口」を設置!!、令和6年度 一般介護予防事業の利用者募集![MP3:936KB]

 

 

 

12頁(福祉)地域包括支援センター通信です、新たな「民生委員・児童委員」をご紹介します[MP3:1.14MB]

 

 

 

13頁(福祉)病院送迎バスでお出かけしませんか♪[MP3:1.2MB]

 

 

 

14頁(スポーツ)第19回八重瀬町壮年 スローピッチソフトボール大会、第27回沖縄県スポーツ・レクレーション祭 第19回八重瀬町長杯パドルテニス大会、令和6年度アクアビクス[MP3:2.07MB]

 

 

 

15頁(講座)中央公民館講座 やえせ歴史ばなし第1弾~古代の八重瀬に人がいた(旧石器~貝塚時代編)~、八重瀬町ふれあいプラザ法律講座「相続でもめないための遺言書作成のポイント」、中央公民館講座「オリジナルグッズの染色(紅型)体験」[MP3:962KB]

 

 

 

16頁(給付金)令和6年度新たに「住民税非課税世帯」または「住民税均等割のみ課税世帯」となった世帯に対する給付金について/令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(こども加算)支給について/令和6年度定額減税補足給付金(調整給付金)の支給について[MP3:1.44MB]

 

 

17頁(相談窓口)相談窓口一覧[MP3:1.21MB]

 

 

 

18頁 10月17日は沖縄そばの日[MP3:856KB]

 

 

 

19頁(自治会)ゆたしくうにげぇさびら♬ 大倉ハイツ自治会/(人事交流)令和6年度vol.2姉妹都市人事交流職員リポート[MP3:1.13MB]

 

 

 

20頁(お知らせ)八重瀬町の運転免許保持者の皆さまへ 糸満地区交通安全協会八重瀬支部より協賛金のご協力願い/(納税)町県民税(3期)納期のお知らせ[MP3:896KB]

 

 

 

21頁(納税)国民健康保険税(4期)納期のお知らせ、国民健康保険税 減免制度について[MP3:776KB]

 

 

22頁(お知らせ)マイナンバーカード夜間・休日窓口、20歳になったら国民年金、令和6年度八重瀬町青年エイサー祭り[MP3:998KB]

 

 

 

23頁(お知らせ)八重瀬町鳥獣被害防止対策事業について/(試験)危険物取扱者試験/編集後記、役場Information[MP3:1.77MB]

 

 

24頁(裏表紙)介護の日イベント もっと知ろうもっと語ろう”認知症” 泉とオバーのよんな~笑って介GO~[MP3:517KB]

 

 

 

音訳サークルやえせは、町内に住むリスナーと呼ばれる視覚障がい者など活字による情報が困難な方に対して、町の広報誌や社協だよりなどの広報誌を音訳しテープや、CDに録音して「声の広報」に変換、郵便局の協力を得て無償配達にて自宅へお届けしています。

 

音訳サークルやえせへのお問合せは、八重瀬町社会福祉協議会(電話098-998-4000)まで

お問い合わせ

総務課
TEL:098-998-2200