公開日 2024年09月17日
声の広報をお聞きの皆さま、お変わりありませんか。声の広報9月号ができました。
今月の表紙は、9月16日の敬老の日に合わせ、投稿いただいた町内在住のおじいちゃんおばあちゃんの写真になっています。総勢56名の方が掲載されており、お孫さんと一緒に映ったり、ケーキを持ってお祝いしている写真など、様々な写真が投稿され、皆さんの笑顔の写真で表紙が飾られています。中央にコメントで、「9月16日敬老の日 たくさんのご投稿ありがとうございました これからご健康でも明るくお過ごしください」と記載しています。
2頁(まちの話題)広域連携学校給食センター基本計画 答申、町民提案型まちづくり事業 10団体が採択[MP3:1010KB]
3頁(まちの話題)「青少年を非行や事件・事故から守り、社会を明るくする町民大会」、八重瀬町少年の主張大会、伊敷幸敏さん 県警察本部長より感謝状贈呈[MP3:1.02MB
4頁(まちの話題)宜嘉フットボールアカデミーU-12(香港)歓迎セレモニー、南部地区和牛改良組合 肉用牛生産事業支援対策を要望、新屋養鶏場のブランド卵『新寿卵』町社協へ寄贈[MP3:1.03MB]
5頁(まちの話題)増田空手道場 国際交流会/第19回八重瀬町体育協会夏季大会の結果[MP3:779KB]
6頁(子育て)令和7年度放課後児童クラブ児童募集案内、令和6年度子育てサポート会員要請講座受講者募集案内[MP3:1.01MB]
7頁(スポーツ・運動)2024大人のスイミングチャレンジコース、第19回八重瀬町長杯ゲートボール大会、★体力テストの開催[MP3:1.65MB]
8頁(募集)急募 統計調査員募集中‼(31名) 統計調査名:「2025年農林業センサス」[MP3:993KB]
9頁(マイナンバー)マイナ保険証を利用することで、限度額適用認定証の申請が不要となります、マイナンバー夜間・休日窓口[MP3:1.34MB]
11頁(子育て)令和6年10月(12月支給分)から児童手当が拡充します[MP3:780KB]
12頁(福祉)地域包括支援センター通信です[MP3:968KB]
13頁(健康)保健センターだより R6-No.2、フードドライブにご協力をお願いします![MP3:1.07MB]
14頁(教室)お手軽に!がんばらないヨガ教室[MP3:1.46MB]
16頁(お知らせ)防災士取得に対する経費を補助します[MP3:1.24MB]
17頁(試験・募集)消防設備士試験、自衛官等採用試験のご案内[MP3:1.34MB]
18頁(給付金/相談窓口)年金生活者支援給付金制度について/毎年9月10日から16日までは自殺予防週間です![MP3:1.78MB]
19頁(相談窓口)困ったら一人で悩まずお気軽に行政相談を!、相談窓口一覧[MP3:1.6MB]
20頁(健康)婦人検診、令和6年度はり・きゅう・あん摩・マッサージ助成券の交付(後期)が始まります![MP3:992KB]
22頁(お知らせ)クールチョイス俳句コンテスト2024、寄付関係、糸満署よりお知らせ[MP3:1.95MB]
24頁(裏表紙)2024十五夜豊年祭スケジュール、ゆいゆい♪地域おこし協力隊[MP3:1.48MB]
別紙 令和7年度認可保育園・認定こども園 4月入園児を募集します![MP3:1.23MB]
音訳サークルやえせは、町内に住むリスナーと呼ばれる視覚障がい者など活字による情報が困難な方に対して、町の広報誌や社協だよりなどの広報誌を音訳しテープや、CDに録音して「声の広報」に変換、郵便局の協力を得て無償配達にて自宅へお届けしています。
音訳サークルやえせへのお問合せは、八重瀬町社会福祉協議会(電話098-998-4000)まで