公開日 2024年08月29日
声の広報をお聞きの皆さま、お変わりありませんか。声の広報8月号ができました。
今月の表紙は、7月5日にぐしかみこども園で行われた、七夕集会の写真です。
園児たちが、自分の身長より高い笹に飾られている短冊や、様々な色・形をした笹飾りを眺めている様子です。
2頁(まちの話題)志多伯獅子加那志豊年祭 6年ぶりに開催、町役場 地震避難訓練実施、八重瀬町×日本生命保険相互会社 包括連携協定を締結[MP3:1.21MB]
3頁(まちの話題)企業マッチング・パートナーシップ認定発表会、結婚披露宴in中央公民館具志頭分館[MP3:1000KB]
4頁(まちの話題)町商工会・県産品奨励月間実行委員会 地元産品優先使用を要請/(お知らせ)沖縄県介護広域連合会からのお知らせ[MP3:851KB]
6頁(保険証)ご注意ください!今年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります![MP3:1.17MB]
7頁(検査・健診)歯周病健診、成人風しん抗体検査・第5期予防接種のお知らせ[MP3:947KB]
8頁(お知らせ)台風時のごみ回収について、日本年金機構よりお知らせ「わたしと年金」エッセイの募集[MP3:872KB]
9頁(子育て)「児童扶養手当」「特別児童扶養手当」を受給しているみなさまへ、令和7年度 認定こども園・認可保育園「特別支援保育」「医療的ケア児保育支援」の利用申請[MP3:1.11MB]
12頁(給付金/マイナンバー)令和6年度新たに「住民税非課税世帯」または「住民税均等割のみ課税世帯」となった世帯に対する給付金について/マイナンバー夜間・休日窓口[MP3:1.59MB]
13頁(給付金)令和6年度 物価高騰対応重点支援給付金(こども加算)支給について、令和6年度 定額減税補足給付金(調整給付金)の支給について[MP3:1.48MB]
14頁(公民館講座)「その時に慌てない為の防災講座」(2回)、「初心者向け スマホ体験講座」、「フェイスケア&眉メイク講座」[MP3:986KB]
15頁(教室/募集)ニコニコ健康づくり教室開催 受講生募集、上級救命講習のご案内[MP3:1010KB]
16頁(スポーツ大会)第19回八重瀬町児童オリンピック大会の開催について、第17回八重瀬町青年野球大会[MP3:1.23MB]
17頁(お知らせ)令和6年度 不発弾等磁気探査事業について[MP3:1.31MB]
19頁(お知らせ/相談窓口)水難事故防止推進運動実施中‼、相談窓口一覧[MP3:1.16MB]
20頁(納税)『太陽光発電設備』を所有している方へ、町県民税(2期)納期のお知らせ、令和6年4月から相続登記の申請が義務化されました[MP3:2MB]
21頁(募集/試験)急募 介護支援専門員又はプランナー(会計年度任用職員)、令和6年度南部水道企業団職員採用候補者試験[MP3:1.27MB]
22頁(お知らせ)~企業版ふるさと納税~、バスをもっと利用しよう‼、寄附関係[MP3:1.3MB]
23頁(お知らせ)献血のお知らせ、女性防火防災クラブ員募集、編集後記、役場Information[MP3:1.91MB]
24頁(裏表紙)令和6年度八重瀬町職員採用候補者試験[MP3:664KB]
音訳サークルやえせは、町内に住むリスナーと呼ばれる視覚障がい者など活字による情報が困難な方に対して、町の広報誌や社協だよりなどの広報誌を音訳しテープや、CDに録音して「声の広報」に変換、郵便局の協力を得て無償配達にて自宅へお届けしています。
音訳サークルやえせへのお問合せは、八重瀬町社会福祉協議会(電話098-998-4000)まで