【お詫びと申請の要否について】児童手当制度改正について【令和6年12月支給分から】

【お詫びと申請の要否について】児童手当制度改正について【令和6年12月支給分から】

公開日 2024年09月14日

【申請の要否について】

 

只今、児童手当の法改正に伴い、受給者世帯すべてに申請漏れがないよう案内文を発送しております。

発送した鏡文に『※この通知が届いた方は申請が必要となりますので、期限内の提出をお願いします。』

と記入がありますが、今回申請が不要な世帯もございます。申請の要否については、下記のフローチャートをご確認ください。

 

今回、同封した通知の文章に誤りがありましたこと、深くお詫び申しあげます。

ご不明な点がございましたら、下記までご連絡先お願いいたします。

 

hurozu

【児童手当 手続要否フローチャート】[PDF:335KB]

 

【お問い合わせ】

八重瀬町役場 児童家庭課 児童手当係

TEL:098-998-7163

 

 

 

 

 

 

令和6年10月1日から児童手当制度が改正されます。

 

 

1.児童手当改正の変更点について

 

①所得制限の撤廃

→所得上限限度額以上の所得があるため、支給対象外になっている方も、児童手当を受給できます。

 

②支給対象児童の年齢拡大

→高校生年代まで児童手当が支給されます(平成18年4月2日~平成21年4月1日生まれのお子さん)。

 

③第3子以降支給額の増額

→算定対象児童を18歳年度末~22歳年度末まで拡大し、第3子以降の支給額が月1万5千円から

月3万円になります。

 

④支給期が2か月に1回(偶数月)に変更

→これまでの4か月に1回の支給から、2か月に1回の支給になります(初回支給は令和6年12月です)。

 

 

 

2.申請の要否について

 

申請の要否は【児童手当 手続き要否確認フローチャート】をご確認ください。

 

hurozu

 

【児童手当 手続要否フローチャート】[PDF:335KB]

 

 

 

3.申請方法について

八重瀬町役場児童家庭課から、ご自宅へ案内文を発送いたします。

提出書類、申請期限は案内文をご確認ください。

 

※案内文は9月上旬発送を予定しております。

 

 

 

 

 

【お問い合わせ】

八重瀬町役場 児童家庭課

TEL:098-998-7163