公開日 2024年07月30日
声の広報をお聞きの皆さま、お変わりありませんか。声の広報7月号ができました。
今月の表紙は、6 月9 日に港川漁港で行われた、港川ハーレーと全島奉納角力大会の2枚で構成されています。
表紙上部の港川ハーレーの写真は、前代未聞の3隻決勝が行われ、スタートの合図で3隻が力強く進みだしている様子です。
表紙下部は全島奉納角力大会で初めて行われた女子の部の試合の写真で、取っ組み合いをしている選手とそれを見て盛りあがっている観客の様子となっています。
2頁(まちの話題)大人の居場所交流会~農福体験講座(植え付け体験)~、島尻地区ミニバスケ新人大会 白川小女子バスケクラブ初優勝、平和講話~平和の大切さ未来へ繋いで!~[MP3:1.11MB]
4頁(まちの話題)祝・海神祭 港川ハーレー/全島奉納角力大会、八重瀬町戦没者追悼式[MP3:1.09MB]
5頁 第19回八重瀬町体育大会夏季大会の経過[MP3:734KB]
6頁(財政)令和5年度下半期八重瀬町財政状況[MP3:2.53MB]
7頁(子育て)令和7年度 認定こども園・認可保育園「特別支援保育」「医療的ケア児保育支援」の利用申請[MP3:1.1MB]
8頁(お知らせ)生ごみ処理奨励補助金を交付します、完全予約制 マイナンバー夜間・休日窓口[MP3:1.08MB]
9頁(国民保険)7月から」国民年金保険料「免除」・「納付猶予」申請の受付が始まります、国民健康保険ご加入中の皆さまへ 限度額適用認定証の有効期限は毎年7月31日です[MP3:1.54MB]
10頁(健康保険)国民健康保険税の納付が始まります‼[MP3:1.25MB]
11頁(後期高齢医療)後期高齢者医療保険料率改定のお知らせ、後期高齢者医療被保険者のみなさまへ[MP3:1.07MB]
12頁(福祉)地域包括支援センター通信です[MP3:1.36MB]
13頁(福祉)沖縄県ちゅらパーキング利用証制度[MP3:1.75MB]
14頁(住宅)令和6年度八重瀬町町営住宅 入居者募集について、住宅リフォーム支援事業のおしらせ[MP3:1.05MB]
15頁(スポーツ教室)2024 小学生陸上教室、2024 小学生陸上教室[MP3:1.09MB]
16頁(お知らせ)第1回 八重瀬町地域計画に関する地域座談会、「八重瀬町生涯学習・文化交流拠点施設基本計画」の一部見直しにかかるパブリックコメントの回答[MP3:1000KB]
17頁(お知らせ)令和6年4月から相続登記の申請が義務化されました、固定資産税(2期)納期のお知らせ、島尻消防組合 消防職員 採用候補者試験のお知らせ[MP3:1.46MB]
19頁(企画・講座)八重瀬町しまくとぅば大会、「敬老会」開催のお知らせ、中央公民館講座「プラネタリウム上映会」~八重瀬町にプラネタリウムがやってくる!~[MP3:1.26MB]
20頁(相談窓口)~「ひきこもり相談会」開催~、相談窓口一覧[MP3:1.44MB]
21頁(お知らせ)新学校給食センター建設に関する住民説明会の開催について、~企業版ふるさと納税~[MP3:1.16MB]
23頁(お知らせ)青い羽根募金について、粗大ごみの買取受付はシルバー人材センターへ、編集後記[MP3:2.09MB]
24頁(裏表紙)令和6年度vol.1 姉妹都市人事交流職員リポート[MP3:1.08MB]
音訳サークルやえせは、町内に住むリスナーと呼ばれる視覚障がい者など活字による情報が困難な方に対して、町の広報誌や社協だよりなどの広報誌を音訳しテープや、CDに録音して「声の広報」に変換、郵便局の協力を得て無償配達にて自宅へお届けしています。
音訳サークルやえせへのお問合せは、八重瀬町社会福祉協議会(電話098-998-4000)まで