令和7年度特別支援保育及び医療的ケア児保育支援の利用申請について

令和7年度特別支援保育及び医療的ケア児保育支援の利用申請について

公開日 2024年07月24日

 令和7年度特別支援保育及び医療的ケア児保育支援の利用申請が下記日程にて始まります。

 

【特別支援保育】

◆特別支援保育とは?

 障がい又は発達の緩やかさにより、集団生活の中で配慮が必要なお子さんに対して加配保育士等をつけて対応し、発達や特性に合わせながら保育を行います。

 

◆対象児童

医師による診断や意見書がある児童

・特別児童扶養手当の支給対象児童

・身体障害者手帳、又は療育手帳の交付を受けている児童

・心身発達に心配がある児童

 

◆申請方法

・町内認可保育園・こども園に在籍している児童は、在籍園と相談の上、保育園・こども園又は児童家庭課窓口に必要書類を提出

・町内認可保育園・こども園に在籍がない児童は、児童家庭課窓口に必要書類を提出

 

①令和7年度特別支援保育利用申請について[PDF:87.6KB]

 

✿提出書類✿

②令和7年度特別支援保育利用申請書[PDF:101KB]

②令和7年度特別支援保育利用申請書[XLSX:33.2KB]

 

③令和7年度特別支援保育情報提供書[PDF:47.6KB]

③令和7年度特別支援保育情報提供書[XLSX:21.2KB]

 

 

【医療的ケア児保育支援】

◆医療的ケア児保育支援とは?

 人工呼吸の装着など日常生活を営むために医療的ケアを必要とする児童に対して看護師等を配置し、保育を行います。

 

◆対象児童

日常生活を営むために医療的ケアが必要な児童のうち、主治医による集団保育が可能と判断されている児童

 

◆申請方法

・児童家庭課窓口に必要書類を提出

 

①R7年度医療的ケア児保育支援利用について[PDF:58.7KB]

 

✿提出書類✿

②R7年度医療的ケア児保育支援利用申請書[DOCX:24.7KB]

②R7年度医療的ケア児保育支援利用申請書[PDF:84.1KB]

 

③R7年度医療的ケアに関する意見書[DOCX:18KB]

③R7年度医療的ケアに関する意見書[PDF:40.3KB]

 

 

【申請期間】

令和6年8月1日(木)~8月30日(金)

 

 

※「特別支援保育」については、令和6年度に利用している方も新たに申請が必要です。

※認定こども園、認可保育園に在園している児童については、各園で相談及び書類配布をしています。

※申請後、審査委員会または検討協議会に図った上で施設と調整を行うため、ご希望に添えないことがあります。

 

【お問い合わせ先】

八重瀬町役場児童家庭課

TEL:098-998-7163