令和6年度 八重瀬町町民提案型まちづくり事業 10団体が採択されました!

令和6年度 八重瀬町町民提案型まちづくり事業 10団体が採択されました!

公開日 2024年07月17日

八重瀬町町民提案型まちづくり事業とは

 

八重瀬町を良くしたい町民団体(自治会やNPO、ボランティア団体等)が自主的に企画実施するまちづくり事業等に対し、予算の範囲内で経費の一部を補助することを目的とする事業です。

 

 

採択となった活動団体名と事業内容

 

① あんやたんやー会

 

【事業名】

ぐしちゃん白水祭り

 

【事業内容】

地域の活性化を目的に、具志頭公民館周辺で「ぐしちゃん白水祭り」を開催する。

主な内容としては、①地産地消の推進する野菜の販売、ふるまい料理②子ども向けの体験イベント(黒糖づくり・動物ふれあいなど)を予定している。

 

 

 

② プレイフルゼロスクールおきなわ

 

【事業名】

子供のやってみたいを応援!子どもの居場所を考える!

~体験活動・講演会・交流ユンタク会を通じて~

 

【事業内容】

子どもの居場所づくりを地域で考えることを目的に、町内の小学校や公民館で、

食育やものづくり交流会、外部講師を招いた教育に関する講演会を実施する。

 

 

 

③ 東風平支え合い委員会

 

【事業名】

地域住民の居場所づくり・防災教育・避難訓練事業

 

【事業内容】

地域と家庭の連携を図るため、公民館を拠点に夏休み期間中の子どもたちの見守りを中心とした

世代間交流イベント、防災教育・避難訓練を実施する。

 

 

 

④ 花と緑の美らまちをつくる八重瀬の会

 

【事業名】

町民と行政との協働で美しいまちを目指して

 

【事業内容】

毎月第1.3土曜日に、町内の国道や南の駅やえせなどの公共施設を対象に、植樹や緑化作業を行う。

 

 

 

⑤ てぃみぐらぐしく会

 

【事業名】

てぃみぐらぐしく会まちづくり事業

 

【事業内容】

毎月第3日曜日に、「西部プラザ公園」整備区域への桜の植樹や、

字当銘自治会周辺における緑化事業に取り組む。

 

 

 

⑥ TSUNAGU YAESE

 

【事業名】

つなぐ、広がる八重瀬女性のまち

 

【事業内容】

八重瀬町役場の駐車場・1Fホールを会場に、女性の自立支援や、企業支援、

情報交換の場として町民参加型のイベントを開催する。

主な内容としては、フリーマーケット・ワークショップ・飲食ブースの出展を予定している。(全2回予定)

 

 

⑦ ぴ~す

 

【事業名】

『こどもたちの生きる力を育む!』事業

 

【事業内容】

地域住民、保護者、学校関係者が垣根をこえて教育についてより深く考える機会を創出するため、

県外から外部講師を招き、子ども・保護者参加型の講演会&交流会を実施する。

 

 

 

⑧ 志多伯伝統文化保存会

 

【事業名】

志多伯獅子加那志豊年祭継承事業

 

【事業内容】

地域行事の担い手を育てるため、若手リーダー塾のメンバーも交えて伝統行事である獅子加那志豊年祭を実施する。

同時に、防災やバリアフリーの対応、ユニバーサル的伝統行事のあり方を検証し、持続的な地域行事のあり方を検証する。

 

 

 

⑨ 外間自治会

 

【事業名】

子どもの居場所づくり、世代間交流事業

 

【事業内容】

少子高齢化が進む中で自治会を活性化させる為、外間公民館で全9回の子どもの居場所づくり・世代間交流事業を開催する。

事業内容は、三線教室、食育事業、民舞教室を開催する。

 

 

 

⑩ 健康増進サークル ケンゾー

 

【事業名】

作業療法士・理学療法士による子どもの運動能力向上と健康増進プロジェクト

 

【事業内容】

講師陣(理学療法士・作業療法士)が、子どもと保護者を対象に、

専門的な知見を含めた運動やレクリエーションを中心に、1回あたり1-2時間の運動教室を開催する。

 

 

 

kouhusiki

 

 

 

【お問い合わせ先】

八重瀬町役場 企画財政課(本庁舎2階)

TEL:098-998-2668 FAX:098-998-4745

E-Mail:kikaku@town.yaese.lg.jp

 

関連ワード