公開日 2022年05月01日
〇耕作目的で,農地の売買・贈与などの権利移転するときや貸借など権利設定を行うときには,農業委員会の許可が必要です。 添付書類を確認お願いします。
3条必要書類一覧・主な許可条件
3条必要書類一覧・主な許可条件 ver.040501[PDF:66.2KB]
1 【農地法第3条許可申請書・別添1・別添2】
3条許可申請書・別添1・別添2 ver.040501[XLSX:68.5KB]
3条許可申請書 -記入例- ver.040501[PDF:126KB]
別添1 -記入例- ver.040501[PDF:121KB] 別添2 -記入例- ver.040501[PDF:125KB]
2 【営農計画書】
営農計画書 ver.040501[XLSX:18.3KB] 営農計画書 -記入例- ver.040501[PDF:289KB]
3(1)【賃貸借契約書】
3(2)【使用貸借契約書】
4【委任状】
委任状[DOC:34.5KB] 委任状 -記入例-[DOC:39KB]
◯農地所有適格法人の場合
上記の3条許可申請書等(1~3)以外に下記の書類等が必要となりますのでご確認をお願いします。
1【法人登記簿の原本】
2【定款の写し】
3【様式第2号の1別紙(農地所有適格法人としての事業等の状況)】
3条 様式第2号の1(別紙) ver.040501[XLSX:26.4KB]
◯農地所有適格法人以外の法人が借受ける場合
上記の3条許可申請書等(1~2)以外に下記の書類等が必要となりますのでご確認をお願いします。
1 【法人登記簿の原本】
2 【定款の写し】
3 【様式第2号-1の4】
3条 様式第2号の1-④ ver.040501[XLSX:18.3KB]
4(1)【解除条件付賃貸借契約書】
解除条件付賃貸借契約書 ver.040501[XLSX:41.9KB]
4(2)【解除条件付使用貸借契約書】
解除条件付使用貸借契約書 ver.040501[XLSX:41.4KB]
〇農地の競売・公売に関する買受適格証明書について
農地の競売・公売に参加する場合は、買受適格証明が必要となります。
買受適格証明の発行については、農地法第3条許可の申請の手続きに準じて行います。
下記の添付書類一覧を確認お願いします。
3条買受適格証明必要書類一覧・主な許可条件
3条買受適格証明必要書類・主な許可条件 ver.040501[PDF:56KB]
1 【3条買受適格証明願出書・別添1・2】
3条買受適格証明願出書・別添1・2 ver.040501[XLSX:49.3KB]
2 【様式第12号ー1(別紙)】
3条 様式第12号の1(別紙) ver.040501[XLSX:33.1KB]
〇許可後の報告書について
農地所有適格法人は、毎事業年度の終了後3ヶ月以内に、事業の状況等を農業委員会に
報告しなければなりません。
農地所有適格法人報告書 ver.040501[XLSX:34.7KB]
農地所有適格法人報告書 -記入例- ver.040501[PDF:59.8KB]
〇農地等の利用状況報告書
農地所有適格法人以外の法人は、毎事業年度の終了後3ヶ月以内に、事業の状況等を農業委員会に
報告しなければなりません。
農地の利用状況報告書 ver.040501[XLSX:21.2KB]
農地等の利用状況報告書 -記入例- ver.040501[PDF:41KB]
〇その他
解約書(賃貸借→合意解約書・使用貸借→返還契約書)
合意解約書 ver.040501[XLSX:16.1KB] 返還契約書 ver.040501[XLSX:16.2KB]
耕作証明願
〇農地法第3条の3の規定による届出
相続等により農地の権利を取得した場合、農業委員会への届出が必要です。
1相続したことの確認ができる書類(登記簿謄本の写し等)
2農地法第3条の規定による届出書
様式第2号の10 ver.040501[XLSX:24.8KB]