公開日 2021年06月19日
ヌヌマチガマの入壕(予約)全般のお問い合わせは、
一般社団法人 八重瀬町観光物産協会
TEL 098-998-3300
へお問い合わせください。
八重瀬町戦争遺跡公園内に存しているヌヌマチガマ(壕)は、指定管理者である一般社団法人 八重瀬町観光物産協会が管理しており、
入壕(予約)するための条件を以下に定めています。
1.入壕について
ヌヌマチガマに入壕するには事前予約受付が必要となります。(予約の条件は2年以内となります。)
2.予約について
入壕するには下記のガイドの引率が必要となり、ガイド団体等を通しての予約になります。
〈予約の流れ〉
登録ガイド団体
団体名 | 連絡先 |
---|---|
八重瀬町ガイドの会 |
090-8351-8870 |
沖縄県ボランティアガイド 友の会 |
098-856-6441 |
NPO法人 沖縄県鍾乳洞協会 |
098-998-8983 090-1517-2027 |
合同会社 ぐらんま |
090-1365-9362 |
3.入壕可能な期間等について
時 間:午前9時から午後5時まで
土日祝祭日(八重瀬町の休日を定める条例に基づく休日)の当日の急な入壕は出来ないので事前に予約をお願いします。
壕閉鎖日:慰霊の日6/23、終戦記念日8/15、年末年始12/29~1/3、旧盆等の地域行事以外
(休日以外でもガイドの関係で当日では入壕できない場合がございますのでご了承ください。)
※天災や点検等により異常が認めら得る場合は、崩落等の危険性が伴うため当日でも
入壕中止とさせていただきます。
4.入壕費用
1名あたりの入壕料:400円
※別途、保険代及び備品(ヘルメット・軍手)代が必要になる場合がります。ガイド団体へご確認ください。
※傷害保険は必須であり、一般社団法人八重瀬町観光物産協会に瑕疵がない場合のけが等については、
各ガイド団体(旅行会社を含む)が責任を持って対処すること。
※修学旅行等による引率者(教諭)は、1クラス20名までの場合は1名までを無料とし、
それ以上の場合は2名まで無料とする。(引率者として生徒達の安全管理を行っていただくため。)
5.その他
ゴミは必ず持ち帰るようお願いします。公園内はきれいに使用するようお願いします。
ヘルメット及び軍手は必ず着用してください。
また、動きやすく汚れても良い服装(靴)で入壕お願いします。(スカート・サンダルは不可)