セグロウリミバエの検査合格証明ラベルが添付された出荷物の 再包装・こん包の届出について

セグロウリミバエの検査合格証明ラベルが添付された出荷物の 再包装・こん包の届出について

公開日 2025年04月03日

1.再包装・こん包について

セグロウリミバエの緊急防除の実施にあたり、令和7年4月14日以降に本島外に移動制限対象品目を出荷する場合は、植物防疫官による移動検査に合格したことを示す、検査合格証明ラベルを容器包装に添付する必要があります。

本島内で検査合格証明ラベルを添付した品目を仕入れ、再包装・再こん包することを希望する事業者は、再包装・こん包届(別添)を提出し、植物防疫官又は植物防疫員(沖縄県)から仕入れた品目の合格証明ラベルの添付の確認を受け、植物防疫官等の指示する方法で再包装・再こん包を行う必要があります。

再包装・再こん包の確認・指示につきましては、日程を調整の上、植物防疫官または植物防疫員(沖縄県)が実施しますので、ご協力の程よろしくお願い致します。

実地確認の後、植物防疫官から事業者へ再包装・こん包用の検査合格証明ラベルを交付しますので、容器包装に添付のうえ、出荷することができます。

 

 

2.申請書と記載例

 

再包装・こん包届[DOCX:23.9KB]

 

3.提出方法

電子媒体または紙媒体(押印不要)で、8の提出先へ提出してください。

 

 

4.ラベルの交付

各社の状況に応じて、以下へ必要枚数を申請の上、受取りをお願いします。

 

●沖縄県中央卸売市場関係者(仲卸・売買参加者等)で再包装・こん包を行う場合

沖縄県農林水産部中央卸売市場業務班

 

●それ以外の場所で再包装・こん包を行う場合

那覇植物防疫事務所

 

 

5.移動検査合格ラベルの取扱い

移動検査合格ラベルが貼付された青果物(容器包装)を再包装・こん包する(別の容器包装に詰替える)場合、当該ラベル(容器包装)は、抹消すること。

 

6.再包装・こん包された青果物のトレーサビリティ

再包装・こん包後の青果物については、産地・送付先等を各社で記録をするなど、植物防疫官から求められた場合、提出できるようにして下さい。

 

7.ラベル貼付方法

ラベルは、各こん包の見やすい位置に貼付してください。

なお、下図のように、バンドルで送付する場合は、各バンドルに1枚のラベルを貼付することが可能です。

 

8.提出先・問い合わせ先

●沖縄県中央卸売市場で再包装・こん包を行う場合

沖縄県農林水産部中央卸売市場業務班

電話:098-865-2111

メールアドレス:xx049018@pref.okinawa.lg.jp

 

●それ以外の場所で再包装・こん包を行う場合

那覇植物防疫事務所

電話:098-868-1679

メールアドレス:seguro_pps_naha@maff.go.jp

 

 

お問い合わせ先

那覇植物防疫事務所輸出及び国内検疫担当

担当:要元、座波、五十棲

電話:098-868-1679

メールアドレス:seguro_pps_naha@maff.go.jp