熱中症予防・クーリングシェルターを設置しました

熱中症予防・クーリングシェルターを設置しました

公開日 2025年07月01日

熱中症とは

 

熱中症とは、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさします。

屋外だけでなく室内で何もしていない時でも発症し、場合によっては死亡することもあります。

熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気を付けるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

 

 

熱中症を引き起こしやすい3要素

・環 境:気温の高さ、湿度の高さなど

・からだ:乳幼児、高齢者、体調不良など

・行 動:長時間の屋外での作業、慣れない運動、水分補給ができない状況など

 

熱中症の症状

・軽度:めまい、立ちくらみ、筋肉痛など

・中度:頭痛、吐き気、体のだるさ(倦怠感)など

・重度:けいれん、まっすぐ歩けない、呼びかけに反応がない、意識がないなど

 

 

熱中症を防ぎましょう

熱中症を防ぎましょう[PDF:474KB]

 

熱中症が疑われる人を見かけたら

熱中症が疑われる人を見かけたら[PDF:436KB]

 

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を設置しました

 

気候変動の影響で熱中症による被害が増加傾向にあり、より一層熱中症対策を強化していかなければなりません。

本町においても、暑さをしのぐ場所を提供し、町民の安全を確保できるようクーリングシェルターを指定しました。

クーリングシェルターとは

改正気候変動適応法に基づき、暑さや熱中症から身を守るために町が指定した施設です。

気温が高く暑さによる健康被害の恐れがある場合に、一時的に暑さをしのぐ場所として利用できます。

クーリングシェルターの一般開放について

令和7年度のクーリングシェルター運用期間は、7月1日~10月31日となっています。

そのうちの熱中症特別警戒アラート】発令時に一般開放されます。

※熱中症警戒アラートとは異なりますのでご注意下さい。

▶熱中症特別警戒アラートについて詳しくはこちら(環境省HPリンク) 

https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php

クーリングシェルター詳細

開放施設 八重瀬町役場 1階ロビー
所在地 八重瀬町字東風平1188番地
開放日時

令和7年7月1日~10月31日までの間の

月曜日~金曜日 8時30分~17時00分

※熱中症特別警戒アラート発令時に限る。

開放できない日 土・日・祝日
定員 10人程度

お問い合わせ

健康保険課
住所:八重瀬町字東風平1188番地
TEL:098-998-2210