公開日 2023年04月07日
新型コロナワクチンの生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてお知らせいたします。
現在、八重瀬町では国や県の方針に基づき、乳幼児接種の準備を進めています。情報は、随時町ホームページや広報やえせ等でお知らせいたします。
生後6カ月から4歳の方の新型コロナワクチン接種(乳幼児接種)は、強制ではありません。
接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方についてご理解した上で、接種をご判断いただきますようお願いいたします。
接種については保護者の方の同意が必要です。同意なく接種が行われることはありません。
目次
乳幼児接種に関する基本情報
対象者 |
八重瀬町に住民票登録がある生後6か月から4歳の方で、接種を希望される方 ※接種日時点の年齢が、生後6か月から4歳の方(5歳になる誕生日の前々日まで) |
使用するワクチン |
ファイザー社の生後6か月から4歳用の乳幼児用ワクチン ※12歳以上のファイザー社ワクチンに比べ、有効成分の量等が異なります。 |
接種間隔 |
合計3回接種で、初回接種が完了します。 1回目と2回目の接種間隔…通常3週間 2回目と3回目の接種間隔…8週間以上 |
接種費用 |
無料(全額公費負担となります。) |
接種期間 |
~令和6年3月31日(特例臨時接種実施期間が延長となりました。) |
対象者年齢および接種するワクチンの種類
※接種するワクチンは、1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。
※1回目の接種時に4歳だったお子様が、2回目以降の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合でも、2回目以降の接種にも乳幼児用ワクチンを使用いたします。
※また、5歳になる誕生日の前日からは、乳幼児用ワクチンではなく、小児用のワクチンを接種します。
1回目の接種年齢 | 2・3回目の接種年齢 | 接種するワクチン |
4歳 | 4歳 |
1~3回目とも乳幼児用ファイザー社ワクチン |
4歳 | 5歳 |
1~3回目とも乳幼児用ファイザー社ワクチン |
5歳 ※5歳の誕生日の前日から |
5歳 | 1~3回目とも小児用ファイザー社ワクチン |
接種券の発送
誕生日 | 発送日 |
平成29年12月~令和4年5月生まれの方 |
令和4年11月30日 発送済み |
※上記以降のお誕生日の方の接種券発送については、誕生月の翌月上旬に発送いたします。
接種場所
町内の接種医療機関もしくは広域接種連携医療機関における接種を実施いたします。
※かかりつけ医で接種での接種が可能な場合があります。かかりつけ医療機関へご確認ください。
接種日程や接種医療機関については、接種券へ同封のチラシをご確認ください。
★乳幼児接種では、対象の医療機関であれば、八重瀬町以外の医療機関でも接種が可能です。
対象の医療機関については、下記より沖縄県のホームページに掲載されているPDFをご確認ください。
➡ 小児・乳幼児を対象としたワクチン接種について(沖縄県ホームページ)
接種券の発行申請が必要な方
下記の方は、接種券の発行申請をお願いいたします。
・1回目接種がまだの方で、八重瀬町へ【令和4年11月30日】以降に転入および転入手続きをされた方 ・2・3回目接種後に、八重瀬町へ転入および転入手続きをされた方 |
接種券の発行申請は、八重瀬町ワクチン接種コールセンター(☎ 098-998-2277)へお願いいたします。
その他
関連資料
【厚生労働省】新型コロナワクチン接種についての説明書(生後6か月~4歳のお子様)[PDF:1020KB]
【厚生労働省】新型コロナワクチン乳幼児初回接種についてのお知らせ(生後6か月~4歳のお子様と保護者の方へ)[PDF:1.59MB]
【厚生労働省】新型コロナワクチン接種後の注意点(生後6か月~4歳のお子様)[PDF:1.06MB]
関連ホームページ
生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチンQ&A(乳幼児接種(生後6か月~4歳))(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチン接種の接種券や予約に関するお問い合わせ
八重瀬町新型コロナワクチン接種コールセンター
☎ 098-998-2277(受付時間:平日9~17時)