公開日 2020年07月08日
八重瀬町民が町内の施工業者を利用して個人住宅のリフォームを行う場合にリフォーム費用の一部を補助します。
○補助対象者
町民税などを滞納していない者で、八重瀬町に住民登録されており、現に居住している者また工事完了後に対象住居に居住する予定の者
○施工業者
本町内に本社または営業所のある事業社または町内に住民登録している個人事業者
○対象住宅
八重瀬町内にある住宅で以下のいずれかに該当するのもの
・自己所有住宅(建築後、1年以上経過)
・自己所有の空き家(居住する者のいない状態が1年以上経過)
・借家、借家の空き家(所有者の許可が必要)
○対象工事
・総工事費20万円以上の改修工事であること
・令和3年2月末日までに工事完了および実績報告ができること
・次のいずれかの工事に該当する改修工事
(1)住宅に係るバリアフリー改修工事
(通路等の拡幅、階段の勾配の緩和、浴室・便所の改良、手すりの取付け、段差の解消、出入り口の戸の改良、滑りにくい床材料への取替え等)
(2)省エネ改修工事
(窓・床・屋根・天井・壁の断熱工事等)
(3)空き家の改修工事
(既存住宅内の間取りの変更、台所・浴室・洗面所・便所の改修、給排水・電気・ガス設備の改修、屋根・外壁等の外装の改修等)
(4)住宅の耐久性を向上させる改修工事
(柱・梁等主要構造部の剥離したコンクリートの除去または補修、庇・天井裏等落下した場合の危険性が高い部位のコンクリートの除去又は補修、柱・梁の接合部の剛性を高める金物にする改修、柱・梁・壁・筋かい・基礎の補強、火打ち梁・構造用合板による床面の補強、ブレース・鉄板壁による壁面の補強、座屈止めの追加工事、不使用となった屋根タンクの除去、居間・寝室等長時間を居住の用に供する部屋の補強等)
※補助の対象の詳細については町担当者へお問い合わせください
○補助率及び補助の額
補助限度額20万円とし、バリアフリー改修工事 工事費の40%以内、それ以外の工事 工事費の20%以内で補助します。
○申請期間
令和2年7月20日~令和3年1月31日まで ※予算に限りありますので予算がなくなり次第受付を終了します
補助金申請書の提出後に補助金交付決定通知書を受けてからの施工となります。
事後申請はできませんのでご注意ください。
○申請場所
八重瀬町役場(2階) 都市整備課
申請から補助金交付までの流れ |
|
1. |
交付申請に必要な書類の準備 |
↓ |
|
2. |
補助金交付申請書を役場担当課へ提出 3 補助対象者要件及び納付状況照会の同意書.doc(38KB) 4 工事承諾書.docx(23KB)※借家、借家の空き家、共同住宅の場合 |
↓ |
|
3. |
役場から補助金交付決定通知書を受け取る |
↓ |
|
4. |
施工業者と契約し、工事に着手する |
↓ |
|
5. |
役場へ工事着手届を提出する |
↓ |
|
6. |
工事完了後、役場へ実績報告書を提出する ※見積書の資材等の納品がわかる写真も撮ってください。 |
↓ |
|
7. |
役場から補助金交付確定通知書を受け取る |
↓ |
|
8. |
役場へ補助金を請求する |
↓ |
|
9. |
役場から補助金が交付される
|
詳細については町担当者へお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
八重瀬町役場 都市整備課(八重瀬町役場2階) tel 098-998-6989