メモリーカフェにんにん「認知症カフェ」 6月開催しました

メモリーカフェにんにん「認知症カフェ」 6月開催しました

公開日 2018年06月29日

6月は「認知症プチ講座~正しい知識で認知症を理解する~」というテーマで、包括:作業療法士(OT)によるプチ講座を行いました。

にんにん看板_2765.jpg ←カフェの看板の絵柄は毎月変わります♪ 今月は梅雨でした。

 

講座の中では、  「もし、あなたが“認知症です”と診断されたら…どう思うでしょう?」

 

と、認知症の本人になったことを想像してみるところから考えてみました。

 

 

 

来ていた方からもたくさんの質問がありました。今回はその質問の中から一つだけあげたいと思います。

 

「朝ごはんを食べたことを忘れることがあるのですが、これも認知症ですか?」

 

→朝ごはんを食べた、ということは覚えていますか?

食べたことがわからないのであれば、認知症の可能性があります。

食べたことは覚えているが、食事内容(メニュー)を忘れたというのであれば、認知症の可能性は低いです。

 

 

「この症状は認知症かな?」「もっと詳しく知りたい」「いきなり病院へ行くのはちょっと…でも介護のことを聞いてみたい」

小さな疑問でも気軽に専門職に聞けるのが認知症カフェでもあります。

ぜひメモリーカフェにんにん(認知症カフェ)へお越しください♪

 

 

プチ講座の前後では、あじさいの花を折り紙で作りました。

 

折り紙12773.JPG      折り紙2_2771.JPG

↑皆さんでアジサイを折り紙で折って、のりで貼っています。    ↑カラフルなアジサイですね。

 

 

7月のテーマは「音楽と認知症」です。

日時:7月8日(日)10時~12時

場所:八重瀬町役場 1階 町民交流ホール

 

 

お問い合わせ:八重瀬町役場 社会福祉課 地域包括支援センター(098-998-9598)