公開日 2016年05月18日
マイナンバーカードと自動交付機について
八重瀬町役場本庁舎で「マイナンバーカード(個人番号カード)」での自動交付機の利用登録ができるようになりました。
自動交付機のご利用にあたっては、各証明書それぞれに暗証番号(4ケタの数字)の登録が必要です。
※印鑑登録証明書をマイナンバーカードで取得したい方は、窓口にて印鑑登録証のカードの返納お手続きが必要です。
自動交付機での証明書発行について
マイナンバーカードを使って、下記の証明書が取得できます(ただし事前に自動交付機利用登録された証明書に限ります)
証明書の種類及び料金表(※下記の料金はマイナンバーカードを利用して自動交付機やコンビニ交付サービスで証明書を取得される方の料金になります。)
住民票の写し (世帯の一部 または 全部) |
一通 200円 |
印鑑登録証明書 ※印鑑登録証のカード返納手続きをされている方 |
一通 200円 |
所得・課税(非課税)証明書 | 一通 200円 |
戸籍附票の写し |
一通 200円 |
戸籍証明書 (全部事項・個人事項証明書) |
一通 400円 |
設置場所
八重瀬町役場本庁舎1階ロビー (正面玄関を入ってすぐ右)
利用時間
平日:午前8時30分 ~ 午後8時00分まで
土日祝祭日:午前8時30分 ~ 午後5時00分まで
※12月29日から翌年1月3日までは休止とする
サービスを受けられる方
八重瀬町に住所登録されている方で、マイナンバーカードをお持ちの方。
※15才未満の方、及び成年被後見人の方は自動交付機サービスの利用はできません。
自動交付機利用登録申請について
●自動交付機の登録手数料は無料です。自動交付機利用登録は、暗証番号の設定も行うので、
ご本人自身にお越しいただくことが必須条件となります。
●印鑑登録証明書を自動交付機で取得希望される方は、印鑑登録を済ませている方は、
印鑑登録証を返納していただきます。
登録の際に窓口(住民環境課)に持ってきていただくもの
●マイナンバーカード ●印鑑登録証 ※マイナンバーカードを印鑑登録証として登録利用する方のみ。
(受付時間 平日午前9時から午後5時15分)
自動交付機をご利用になる際の注意事項
◈自動交付機には不正防止のため防犯カメラを設置しています。
◈暗証番号は他人に知られないように気をつけて管理してください。
◈暗証番号は、一定回数間違えるとロックがかかります。解除する際は本人がマイナンバーカードを持参し八重瀬町役場でロック解除または暗証番号の初期化の手続きをしてください。
◈自動交付機で取得した証明書の交換、返金はできません。
◈八重瀬町から転出した方や亡くなられた方の住民票(除住民票)は、発行できません。
カードの取り扱いについて
カードを紛失した時、登録印を紛失した時、登録の必要がなくなった時は届出が必要です。
八重瀬町外へ転出した場合は、自動交付サービス機能が解除されます。
※マイナンバーカードは有効期限まで使用可能です。
お問い合わせ先について
◎八重瀬町役場住民環境課 住民係
電話番号 098-998-2443