3
あ
る
と
き、
昇
のぼる
が
畑
の
手
伝
い
を
し
て
い
る
と、
畑
の
側
そ
ば
を
ム
ラ
の
お
金
持
ち
の
子
た
ち
が
歩
い
て
行
き
ま
し
た。
筆
ひ
っ
さ
ん
け
い
こ
じ
ょ
算
稽
古
所
で、
文
字
の
読
み
方
や
書
き
方
を
習
っ
て
い
る
子どもたちです。
「あぁ、僕も行きたいなぁ、勉強したいなぁ・・・。
」
と、
昇
のぼる
は思いました。けれども、お父さんは
「
農
の
う
み
ん
民
の
子
に
学
が
く
も
ん
問
な
ど
必
要
な
い
」
と
い
っ
て
勉
強
を
さ
せ
てくれません。
そ
の
頃
の
農
家
は
貧
ま
ず
し
く
て、
子
ど
も
た
ち
も
毎
日、
朝
か
ら
晩
ま
で
家
族
と
一
緒
に
畑
仕
事
を
し
な
け
れ
ば
な
り
ま
せんでした。
そ
こ
で
昇
のぼる
は、
草
く
さ
か
刈
り
に
行
く
ふ
り
を
し
て、
こ
っ
そ
り
筆
ひ
っ
算
さ
ん
稽
け
い
古
こ
所
じ
ょ
へ
行
き、
教
室
の
外
で
先
生
の
話
を
聞
い
て
勉
強をしました。
筆
算
稽
古
所
/
1
8
3
5
年
以
降、
地
方
の
役
人
を
養
成
す
る
た
め、
各
間
切
(まぎり)
に
つ
く
ら
れ
ま
し
た。
筆
算
稽
古
所
で
は
村
役
人
の
子
ど
も
た
ち
が
習
字
や
算
数
を
学
ぶ
一
方、
農
家
の
子
ど
も
た
ちには開放されませんでした。